トピックス一覧

3月31日(日) ホームページをリニューアルしました。

新年度に変わりますので、ホームページもリニューアルしました。

自主防災会のコーナーもかなり充実しました。奈良県の土砂災害警戒区域も地域ごとにアップしております。また、防災・減災を考える上で参考になる動画もリンクしました。

また、朝倉台沿革でこの朝倉台の開発経過について桜井市史、昭和45年国土地理院1/25000地図を参考にわかる範囲で説明しております。

平成30(2018)年度・令和元年度の過去記事も見ていただけるようにアーカイブコーナーも設けましたのでトップページの ↓ ボタンをクリックお願いします。

これからも、より良い充実したホームページにして参りたいと思いますので皆様方のご協力よろしくお願い申し上げます。

                          朝倉台自治会長 菅原克博

 

2019年03月31日

4月5日(日) 里山クラブ有志で4号公園の金網を補修して頂きました。

里山クラブの坂口氏が、住民から「4号公園西側のごみ集約場所上部の金網の隙間から子どもが出入りしていて危険と張り紙がしてあったのですが、取れている」と指摘されましたので点検に行かれました。

現場を確認したところ、公園南側ゴミ集積場上のフェンスと植え込みの隙間に立ち入り禁止の張り紙が外れている状態だったので、川端氏の協力を得て補修作業を実施していただきました。

新たに杭を打ちフェンスをして子供達が入らないようにしました。

新しい注意書きを貼り付けて完成。

子供達は思わぬところで冒険をしたがるモノですが、やはり危険箇所には大人が気配りをする必要がありますね。

里山クラブの坂口様、川端様ありがとうございました。

 

2020年04月06日

4月6日(月) 高齢者支援「ほほえみサロン」4月の会です。

朝倉台もソメイヨシノが満開となり、ほほえみサロンでは高齢者支援のため10名のお年寄りを招き、春のうららかな日差しの中、集会所横のパーゴラで屋外昼食会を実施しました。

遠くに三輪山を望み、絶好のロケーションです。

1. 野外カレーパーティーと、災害時の料理として保存食のジャガリコで美味しいポテトサラダを提供いたしました。

一月ぶりに顔を合わせた面々、お話に花が咲きます。スタッフはカレーの準備で大わらわです。

テーブルには桜の生け花が見事です。

桜の生け花を見て思い出したのですが、4月は大神神社と摂社の狭井神社で鎮花祭(はなしずめまつり)が斎行されます。これは神前に薬草を供え、薬の神様として祈祷する神事です。

今、まさに世間は新型コロナウィルスの蔓延で緊急事態宣言が出されようとしております。一刻も早い治療薬の開発が急がれます。三輪の神様にも頑張ってもらいたいものです。

さぁお待ちかねの野外カレーパーティーです。

私をはじめ、いろりの和のメンバーもご相伴にあずかりました。

食後は、ほほえみサロン参加者に防災を学んでもらうため、坂口さんがパワーポイントのソフトを使用して、~暮らしと防災~「まさか」のために、「いま」備える、を小一時間かけてやさしくお話をされ、お年寄りの皆様も関心を持って聞いておられました。

スタッフメンバーも熱心に聞いておられました。

さて、お勉強の後はお待ちかねの「 おやつタイム」です~ (^o^)

今回は桜餅、イチゴのムース、プチケーキでお茶とコーヒーです。

なかなかおしゃれですね~。

私たち男衆もご相伴にあずかりました。とっても美味しかったです(^o^)

参加者の中には手相の大家もおられて驚きました。

手相を見ただけで、過去・現在、性格や金運などをピタリと当てられます。畏るべきお方です。世の中、本当に広いですね~。お年寄りは大切にしないといけないですね。その知恵と知識にはかないません。(^^ゞ

こうして、皆さんでワイワイガヤガヤとおしゃべりをしてひと時を過ごし、とっても楽しいサロンでした。

スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

2020年04月06日

4月18日(土) 集会所の使用制限についてのお願い。

4月16日、総理による全国緊急事態宣言に対応して、朝倉台自治会でも人との接触を8割減らす新型コロナ対策を立てていきたいと思います。

「三密」を避ける意味でも、集会所利用についてはゴールデンウィーク最終日の5月6日(水)までできるだけお控えくださるようにと各町会長にはお願いしております。

年度が替わり、それぞれ各町内会役員会や各委員会会合季節ですが、緊急事態宣言が出されたことで自粛は仕方ありません。

そんな中でも、やむを得ず会合を開く必要がある場合には人数を制限して、広さのある2階会議室をご利用ください。

ただ、使用に当たっては次の項目にご協力お願いいたします。

まず、使用する机、椅子は最初に次亜塩素酸やアルコールで消毒をお願いいたします。

消毒用アルコールは1階玄関脇に用意しております。

次亜塩素酸は、集会所1階流し台の下に次亜塩素ナトリウム原液(12%の次亜塩素)がありますので希釈して雑巾掛けしてください。

(バケツ一杯の水にペットボトルキャップ1杯で十分です)

また、スプレー式の【エコノアクア】はそのまま吹きかけて雑巾で拭き取ればよいです。

 

それが面倒なら、各自手洗い・消毒を徹底してください。

 

新型コロナは温度・湿度にもよりますが3~5日はモノに付着したまま感染力を維持します。

丁度、ウィルスを『塗り立てのペンキ』と想像して頂ければよいかと思います。
乾けば手につきませんが塗り立てなら手指、ズボンにもつきますね。

ドアの扉・取っ手、市役所や銀行にある誰でも使えるボールペン、スーパーのカート、カゴの取っ手、商品棚にある商品の包装ラップ、・・・つい、手にしてしまうものです。

 

その手で顔を触れば鼻や口、目から感染します。
また、換気の悪い公衆トイレ(ウィルスは軽いため数時間空間を漂います)はこれを吸い込んでしまいます。

実はこの様に新型コロナは人→人ばかりでは無く、モノ→人感染が多いのです。
だからこそ「発生源が特定できない感染者」が激増しているのです。

よって4月18日から5月6日(水)まで、集会所においての自治会定例役員会、町内会役員会等の会合も延期または中止の方向で検討しております。

すでに、盛春クラブ、ボランティア朝倉台の各サークル活動も自粛して頂いております。

5月6日に終息宣言が出ればよいのですが、ご存じのとおり今回の武漢発の新型ウィルスはインフルエンザウィルスと違い、1本の長いRNA(リボ核酸)で構成されていて、突然変異が起きやすい「RNAの変異体」であることです。

これが何を意味するのかと言えば次々と変異を繰り返せば「特効薬やワクチンの開発が間に合わない」ということです。時間をかけてワクチンを作っても、その時にはすでに新種に変異してしまって効かない。ということです。

よって、感染者数の推移によっては緊急事態宣言の延長もあり得ることです。

幸いにも85パーセントの方が罹患しても軽症あるいは無症状で回復と云うことですので必要以上に恐れる事もありません。ただ、高齢者や糖尿など持病のある方が感染すると重篤になりやすいので、やはり感染には充分にご注意ください。

小学校が休校のため、最近公園で遊ぶ子供達をよく見かけます。ブランコ、鉄棒、滑り台でキャーキャー騒いでいる姿は微笑ましいですが、マスクをしていないお子さんの多数見かけます。そんなお子さんが手も洗わずベンチに座ってお菓子を素手でつまんでで食べているのです。凄いチャレンジャーです(;゚ロ゚)  多分遊びに夢中なりすぎコロナウィルスのことなど忘れてしまっているのでしょうね~。

お子様をお持ちの親御様、今一度『塗り立てのペンキ』を例にコロナ対策を教えてあげてください。

 

自治会長 菅原克博

2020年04月18日

4月14日(火) 西6丁目の外鎌山側の側溝を補修して頂きました。

団地内西6丁目の外鎌山登り口の側溝が大雨の度に会所がつまり雨水が道路を滝のように流れると云った被害が続いておりました。

これは、画面左側の東7丁目方向から流れ出た雨水と画面中央奥の水道タンク側の谷から流れ出た雨水が、ここでぶつかり排水がオーバーしてあふれたものです。

吉村副会長とともに市役所に対策をお願いしていましたところ、この道路を管理する上下水道部の皆さんがお力を貸してくださり、谷側の水を途中で雨水管に流れるようにマスを設けて配管をつなぎ替えてくれました。

この様に、途中でマスを作って道路下の雨水管に水が逃げるようにして頂きました。

完成です~。(^o^)

これで今年の梅雨もゲリラ豪雨の時も道路に雨水があふれ出ることは無くなりますね。

大木部長をはじめ上下水道部の皆様、ありがとうございました。

 

 

2020年04月18日

4月19日(日) いろりの和の活動・東5町会での庭の草刈り

4月19日(日)AM9時から2時間、いろりの和の会員3名で、依頼があった東5町会のF様宅の庭の草取りを行いました。

隣家との溝も土がたまって草ボウボウです。

高齢一人暮らしではやはり庭掃除までは手が回りませんね。

お庭には白い可愛い花が咲く「ナルコユリ」の若い苗も大切にしておられるようなのでロープを張り、丁寧に周りの草取りをしました。

東町会担当の坂口さんと、依頼者と同じ町会会員の森口さん、河井さんの3名で奉仕しました。

実質90分ほどできれいに草刈りを終えることが出来ました。

溝も綺麗にさらいましたが、隣家との境界に「ホトトギス」が群生しています。依頼主様からは全部除去してと云われたのですが、これは茶花、生け花に多く使われ、秋到来を告げる格調高い花ですから切り花用に取りやすい手前箇所を残しておきませんか?と提案しましたら大変喜んで下さり写真のように手前は残しました。

依頼者からは綺麗にしてくださったとっても喜んでいただき、奉仕者一同も気もちの良い日曜日になりました。

刈った草は可燃ゴミ袋5袋にもなりました。これは明日焼却場に持って行きます。

 

2020年04月19日

4月21日(火) ほほえみサロンの訪問活動

武漢発の新型コロナウィルスが猛威を振るい、緊急事態宣言が出され自宅でひっそりと生活を送っている会員の皆様を励まそうと、ほほえみサロンのスタップで、昨日、今日、会員のお家を訪問して来ました。

皆さん、コロナ対策をしっかりされて、頑張っておられました。

コロナ対策のコピーを渡して、元気にされてるか?お伺いしながら、マスクをして、少し離れての会話になりましたが、みなさんだんだんと寄ってこられる?程に喜んでくださいました。

集会所が期間中使えないので、5月のほほえみサロンは、お家にお弁当やスイーツを配達させてもらうと、お話をすると、大変喜ばれていました。

お伺いして、みなさん想像以上に喜んでくださいました。

良かったです。やっぱり不安で、心細いのかも知れませんね。

電話ではなくて、直接お顔を見せて貰うのは大事なことです。顔つきを見れば健康状態もわかりますし、玄関先や、庭を見ると少し手入れが必要かどうかも確認できます。

会員の皆様に有償ボランティア「いろりの和」の話をして、ちょっとしたお掃除のお手伝いも出来ますよとアドバイスできたことも良かったです。

なかなか自分から頼めない人も居られるのですね。

会員さんから早速、「いろりの和」への依頼がありましたので、担当の坂口さんに連絡しましたら即、対応して下さり安心しました。

地道にこういった活動を続けていきたいと思います。(奥山)

 

2020年04月21日

4月22日(水) 里山クラブ有志で朝小農園の畝立てをしました。

4月22日(水)武漢発新型コロナ蔓延のため、朝倉小学校も休校で児童達はいませんが、朝小農園を里山クラブ有志で、畑師匠の農家の森川さんから耕運機をお借りして耕し、新しい畝立てをしました。

現在、イチゴ(2年生)、キャベツ(3年生)、ジャガイモ(6年生)の作付けは終え、害獣からイチゴを守る電気柵のスイッチも入り後、残りの畦には勉強のための野菜の苗付けの準備に入るための畑つくりです。

PTA会長も耕運機を使って頑張りました。

コロナ騒ぎが一日も早く収束し、児童達が苗植えをするのが楽しみですね。

里山クラブの皆様、お疲れ様でした。森川師匠、いつもご指導ありがとうございます。

 

2020年04月23日

4月23日(木) いろりの和の活動・東2町会での庭の草刈り

4月23日(木)東2町会のお一人住まいの高齢者S様から、庭の草取りと諸々の清掃の依頼があり、当該町会会員の臂さん、蓑毛さん、西町会から応援の宮田さん、東町会担当窓口の私、坂口で2時間しっかりと草取り清掃奉仕をさせていただきました。

下見に行った時の様子です。雑草が生え放題でなかなか手強そうでした。

さあ、草刈り作業の開始です。

4人で2時間びっしりかかり、かなり厳しい作業でしたがとっても綺麗な庭になり、S様もびっくりで大変喜んでくださいました。

こんなに綺麗に草が刈れました。

こんなに大量にゴミも出ましたが、私たちもやりがいがありました。

やっぱり依頼者の喜ぶ笑顔が一番救われます。

それに、S様が「息子がこっちに来て一緒に暮らさないかと誘われているのですが、朝倉台がここまでしてくれるようになってきたので、このまま思い出のここで生活させていただきます」と、嬉しいことを言ってくれました。

私たち、「いろりの和あさくら」は、朝倉台の高齢者の生活支援として、すごいことをしているんやなーと、本当に実感しています。

後、鉢類等の片付けが残りましたが、来週、改めて4名で大量のゴミ処理に入ることにしています。(坂口)

PS: この後、新型コロナウイルス対策のため、いろりの和あさくらの奉仕活動はしばらく見合わせていましたが、日差しが強くなってS様の部屋前のお庭に直射日光を遮る木々がなく室内が暑くなりすぎないか心配になったため伺ったところ「日差しが暑いです。これから夏場は大変です」と仰ったので特別に、私の単独奉仕として遮光ネットのみ取り付けをさせて頂きました。

これなら、丁度良い具合に直射日光を防いでくれます。また、風でネットが舞い上がるのを防ぐために下部を重りと紐で結びました。これなら紐をほどけば直ぐに仕舞えます。

またまた、S様に感謝され恐縮しかりでした。(坂口)

 

2020年04月23日

4月29日(水)  素盞嗚神社前ブランコ・滑り台のペンキ塗り

朝倉台麓の素盞嗚神社境内に滑り台とブランコがありますが、経年劣化で錆が浮いている状態であったことから、朝倉台里山クラブの有志でペンキ塗装しました。

前日に草刈りを済ませ、ブランコの状態を確認です。

座席部分の木がかなり腐ってましたので、これは新しい木と交換です。里山クラブには木工に強い臂(ひじ)さんがおられますので修理を依頼しました。

今回のメンバーは坂口さん、川端さん、宮田さん、慈恩寺区長の中尾さんと私です。

中尾区長も屋根の仮修繕です。この屋根も30年も経つとかなり痛んできていますね。また本格的に修繕が必要ですね。

毎年7月は素盞嗚神社の夏祭りで朝倉台からも子供達が参加しますが、今年は新型コロナウィルスの余波を受け開催が危ぶまれております。

学校が休校中で子供達も公園で遊びますので、こんな時期だからこそ遊具の手入れも必要ですね。

皆様、ご助力ありがとうございました。

 

 

2020年05月01日

5月1日(金) 素盞嗚神社前公園ブランコ補修完了

先日、ペンキ塗装しました素盞嗚神社前公園のブランコが痛んでいたので里山クラブ非持参にお願いして補修しました。

before after

これで、子供さんも安心して遊べますね~♪

里山クラブでも、折に触れてこの公園の草刈りを手伝ってくれるそうです。

子供達が安心して遊べば、素盞嗚の神様もきっと喜ばれることでしょう。(^o^)

 

 

2020年05月04日

5月1日(金) 集会所横パーゴラの階段に手すりを設置しました

集会所西側のわくわく広場は誰でも自由に使える広場で、散歩途中の方が休憩に利用したりしておられます。

ただ、階段を上らないといけないのでご高齢の方にはご負担をかけていました。

そこで、朝倉台自主防災会の西6丁目小松さんが材料費のみの手弁当で手すり取り付け工事をして頂けることになりました。

まずは手すり支柱の基礎工事です。さすが手慣れたものです。

コンクリートが乾けば支柱立てです。小松さんの友人のTさんも応援に駆けつけてくれました。

完成です~。さすが本職の工事は早いですね。これで足腰に不安のある方も安心して階段を利用できますね。

小松さんの素晴らしいことは、こういった自治会で少し困っている案件を自身の商売につなげないことです。快く労働を提供してくださいます。

昭和のCMに「男は黙って・・」ってありましたが、いつも住民の皆さんが喜んで頂けるならと黙々と力を貸して頂ける「漢」(おとこ)です。

本当にありがとうございました。

 

2020年05月04日

5月4日(月) 里山クラブ有志が朝小農園で「サツマイモの苗植え」を行いました。

コロナウィルス感染防止のため休校中になっております朝倉小学校農園で里山クラブの有志で「サツマイモの苗植え」を行いました。

メンバーは、三密の内の密接を防ぐため、川端さん、杉本さんと園芸師匠の森川さんに私、坂口です。

写真の苗154本は、森川さんのお知り合いの苗作り農家から直送された素晴らしい元気な苗です。

まず、畝に黒マルチを敷き、水をたっぷり染みこませます。

そして、サツマイモ苗を舟形に寝かせて埋めます。舟形に寝かせると皆様おなじみの細長い芋が出来ます。まっすぐ立てて植えると丸いでっかい芋となりますが数量が稼げません。

あ、少し濃厚密接ですね・・・(^^ゞ

そして、直射日光を遮るため、苗の上にワラを被せ、さらに、ワラが飛ばないよう遮光ネットをふんわり被せて終了。

去年まではこれを児童達に体験して貰っていたのですが、今月一杯まで緊急事態宣言が延長されるので仕方ありませんね。児童達には10月の収穫時に頑張って貰いましょう。

昨年も、このやり方で150本の苗が根付きました。今年も優しくしっかり水やりしながら育てていきたいと思います。(坂口)

 

2020年05月04日

5月4日(月) ほほえみサロンメンバー4人で高齢者会員皆様の所を訪問しました。

今月のほほえみサロンは、緊急事態宣言の最中で「三密」を避けるため朝倉台の集会所に会員の皆様が集まれないことから、スタッフ4名で2班に分かれて会員の皆様の所にお昼のお弁当とヨモギパンにお花をお届けしてきました。

今日の手作りお弁当とヨモギパンです~。

食材が、豊かで、優しくて、美味しい味のお弁当や、手作りのヨモギの美味しいパンです。

 

皆様、スタッフの訪問をとても喜んでくださり、お持ちしたお花も「まあ、素敵。早速仏壇に活けます」ととても喜んでくださいました。

本来なら膝を交えてお話相手をして談笑していたいのですが、「三密を避ける」との非常事態宣言発令中ですので少しの時間しか居られずとても残念でした。

帰りも玄関先で、私たちの車が見えなくなるまで暖かく見送って頂き、その姿を見て私たちの方が感激して勇気を頂きました。「ほほえみサロン」を発足して良かったです。

本当に、早くコロナ収束になり、皆が集まって、ワイワイお喋りが、出来たから良いのに、と願わずにはいられませんでした。(奥山)

 

 

2020年05月04日

5月4日(月) 集会所鉄柵のペンキ塗装をして頂きました。

朝倉台自主防災会の坂口副会長が、朝倉台集会所一階通路の鉄柵が錆びていることに気づかれ、早速ペンキ塗装をしてくれました。

かなり錆びてきていましたが、お恥ずかしながら指摘されるまで全然気づかなかったです。

最初に気づいた坂口副会長が早速ペンキで補修してくれました。

さすが行動派ですね~。自称「すぐやる課課長補佐」だけあります。

錆に気づいたら「誰かやってくれ」「市役所にやらせろ」「集会所委員長の管理なんだからあんたやって」「誰か業者を手配して」と他人任せに云う人は一杯います。

自称すぐやる課坂口課長補佐は「気づく」「考える」「行動する」で、発見すればすぐに修繕するんですね。朝倉台の住民奉仕レベルは高いですね~

ありがとうございました。m(_ _)m

 

2020年05月04日

5月9日(土) いろりの和の活動・東2丁目S様方追加作業

先日東2丁目S様方のお庭を掃除しましたが、植木鉢の処理、直径60センチのソテツの株処理が残っておりましたので、今回も新型コロナ感染防止のため坂口・川端・菅原の3名のみで処理作業をしました。

ちゃんと燃えるゴミと燃えないゴミに分別です。

ソテツの切り株は繊維質でかつ芯はかなり固いです。

チェンソーでもここまでがやっとです。張りだした根はすべて切りましたので1年か2年で腐食分解が進むと思われます。

植木鉢類は月曜日にクリーンセンターに運ぶ予定です。かなりの量になりました。

庭もこの通り綺麗になりました。

坂口さんが自宅に余っていた散水コックを庭の蛇口に取り付けましたところ、水やりが楽になったと非常に喜んでいただけました。

また、翌日、S様の息子さんご家族が母の日で京都から帰省され、庭を見て、「見違えるように綺麗にしていただき、何と御礼を言っていいやらと大変喜ばれ、奥様ともども、いろりの皆さまにくれぐれもお礼を言っていただけませんか」感謝され、心温まるお手紙まで頂きました。

やっぱり嬉しいですね~。

2020年05月10日

5月10日(日) いろりの和の活動・西5丁目T様方蛍光灯交換しました

5月10日(日)、朝倉台西5丁目T様方から「玄関天井の蛍光灯の交換をお願いできませんか」との依頼を西町会担当の渡真利さんが受けましたので、早速西町会担当の山名さん、辻本さんメンバーで蛍光灯を交換しました。

玄関の天井となると脚立がないと交換できない高さで、高齢者ではちょっと荷が重いですね。

20分足らずで蛍光灯の交換完了。T様からは「本当に助かりました~」と感謝されました。

こうしたちょっとした困りごとのお手伝いが出来るメンバーがいる朝倉台は心丈夫ですね。

 

2020年05月10日

5月12日(火) 日本赤十字社の新型コロナ対する心構えを伝える絵本アニメーションを掲載しました。

新型コロナウィルス感染症に対して非常事態宣言が発せられて非常に窮屈な思いをされている方もおられると思います。

日本赤十字社がこの様な時節に体だけではなく、心を守り、社会を守るための心構えを伝えた絵本アニメーションをYouTubeにアップされました。

「ウイルスの次にやってくるもの」・・・ぜひ一度ご覧になってください。

皆様、心にちょっと余裕を持たせましょう~

上の絵をクリックすると動画ページに飛びます。

 

2020年05月12日

5月14日(木) 市都市計画課が6号公園の車止めを補修

6号公園出入口の取り外し式コンクリート製車止めが経年劣化で折れてしまいました。

芯の鉄パイプが完全に腐食していました。

端っこの車止めも同じように錆びて今にも折れそうになっていました。

そこで、都市計画課T係長、Kさんに現状を報告しましたところ、翌日には綺麗に補修していただけました。

う~ん、行動が早い、~(@0@)、もうびっくりです。このフットワークの良さは桜井市の宝ですね~。

ありがとうございました。

 

 

2020年05月15日

5月15日(金) 里山クラブが朝小農園のサツマイモの苗の手入れを手伝いました。

一週間前、朝小農園にサツマイモの苗植えを行いましたが、16日(土)は一日雨の予報が出たため、急遽、朝小農園師匠の森川さんから「サツマイモ苗の手入れをするぞ」との連絡が入り、新型コロナウィルス対策で里山クラブから最少のメンバー坂口さんと川端さん、杉本さんの3人を厳選してワラと網の除去、肥料投入、もみ殻で直射日光除けの処置作業を行いました。

サツマイモの苗は、上からワラを被せ、そのワラが風で飛ばないよう黒の網をふんわりと被せたので、この方法で154本の苗すべてに根が付きました。

黒網とわらを撤去して間に油かす肥料を置きます。

この油かす、なぜか村のお年寄りからは「マコ」と呼ばれています。方言は難しいです。

これを苗の間にまきます。油かすは分解が遅いので一夏の間じわじわと肥料が効きます。

そして乾燥防止に籾殻をたっぷりとかぶせます。この籾殻も「すぎぬか」と呼んでいるそうです。またまた方言は難しい~(^^ゞ

10月には500本くらいの立派なサツマイモが出来ますね~楽しみです。

また、通常は、各学年児童が、野菜の苗植えを体験しますが、新型コロナウィルス蔓延の状況下なので教員の皆さんで、キュウリ、ナス、ミニトマト、オクラ、トウモロコシ、ピーマン、枝豆、カボチャなどの苗植えを行いました。

来月には子供達も登校できるようです。また水やりなどのお世話頑張って貰いましょう。

 

2020年05月15日

5月18日(月)  セコムのAED機種を交換しました。

2015年5月に契約しました朝倉台集会所内のAED(自動体外式除細動器)を新型機種に交換しました。

AEDとは何らかの原因でけいれんしポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器で、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっています。

集会所を利用される方には高齢者が多いことから「もしも」の為に、2015年にセコムとリース契約して集会所に備え付けております。

AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に誰でも使用することができます。
今回機種変更したメリットは、今までは毎週人権福祉委員が電池の残量・機械の不具合を点検していたのですが、新型はモバイル通信機が組み込まれており、常にセコムとつながって機械の不具合、電池不良などの異常があれば自動でセコムに知らせる仕組みになっており、毎週の点検の労力が削減されます。

AEDの操作についてはセコムがYouTubeにアップしておりますので、一度ご確認ください。優しく動画で解説されておりますのでわかりやすいです。

「セコム・MyAED」取扱説明動画

https://www.youtube.com/watch?v=NgckzEnYxE8

 

 

 

2020年05月19日

5月19日(火) 集会所のトイレ改修工事が完了しました。

朝倉台集会所のトイレが一部和式のままで、高齢者から「膝への負担が大きい」と不評であったことから、市民共働課から一部補助金を得て6台とも全洋式ウォシュレットに改修しました。

平成15年(2003)に一部洋式に改修して以来17年ぶりの改修です。

内開きドアも全部外開きドアに付け替えました。これは用足し中に倒れた人を救助する際、内開きドアは倒れた急病人が邪魔になってドアが開けられないことを考慮しての事です。

今回、工務店にTOTOの便器在庫があったお陰で新型コロナウィルス騒ぎに巻き込まれることなく便器の調達も出来、またウォシュレットも確保できました。

リモコン付きでとても使いやすいです。

また、2階男子トイレが内開きドアとなっていたのを引き戸と交換しました。これも、ドアの内側で倒れられた急病人が居たときに人が邪魔になってドアが開けられないことを防ぐためです。

40年前に立てられた集会所ですのでまだまだ身障者用トイレ設計には至っておりません。

これからも自治会員皆様が使いやすいように集会所の手入れをしていきたいと思います。

 

2020年05月19日

5月22日(金) 団地内の放置区画の草刈りを実施しました。

6月7日の団地内一斉清掃を前に、自治会・自主防災会・西5町会環境委員他有志の皆様方で団地内の放置区画の草刈りを実施しました。

朝倉台はご存じのとおり1050区画の住宅地ですが、その中で30件近くの空き地があります。大方は所有者が把握でき、環境委員会が春と秋に草刈りの実施依頼書を送付して、草刈りをして貰っていますが、中には転売されたり相続手続きを放置したまま所有者が不明の空き地もあります。

一説によりますと、こうした相続手続きがされていない土地が全国にあり、面積を合わせると九州くらいの広さになるとか・・・(汗)

今回の西5町会の空き地も法務局の土地台帳に記載の所有者を調べて貰って市役所から草刈りの案内を発出して頂いていたのですが、5年前から所有者と連絡が取れなくなってしまったのです。

手入れもされず雑草が伸び放題の荒れ地になり市役所に草刈りのお願いをしても「民有地には勝手に入れない」「所有者の同意もないのに草刈りは出来ない」の一点張りで所有者調査にしても「個人情報保護の観点から教えられない」と役所らしいつれない返事でした。

固定資産税は必ず徴収しているはずですから、この土地が今誰が管理しているか判るはずなのですが絶対教えて頂けません。

民有地に入って草刈りをするには裁判所の許可が必要だとか・・・(;゚ロ゚)

どれだけ手間暇・弁護士費用をかけないとやって貰えないのか・・・と業を煮やした自治会有志で4年前から「勝手に草刈りを実践」することにしました。

勿論、他人の民有地に勝手に立ち入り雑草といえど草刈りをするのですから「違法行為」です。しかし、四の五の言っていてもその間、草は伸びるのを待ってくれませんから・・・。

全責任は自治会長である私が取ります。

ここ3年毎年草刈りをしていますのでまだこの程度の草丈です。それ以前は背丈ほどの雑草が茂りジャングル化していました。夏場はカメムシやムカデなど害虫も発生して近隣の迷惑となっておりました。

また、夏の夜は帰宅途中の女性が直近の歩道を通るのが怖いと感じていた場所でした。

有志の皆様で草刈りです。皆さん、気持ちよく賛同して手伝って頂けました。

放置してあった杭や竹柵も撤去です。

1時間で見違えるほど綺麗になりました。これで防犯上も安心ですし、害虫など発生せず環境美化の面でもマルです。

「今年の役員がやれ、市役所がやれ」と言うのは簡単ですが「よしそれなら俺がやる」と言って行動してくれる会員の皆様がいるのはありがたいです。

皆様、地域を愛し少しでもお役に立てればと云う崇高な使命感を持ち合わせておられます。

こういう困ったときはお互いに知恵を出し合い助け合うのが「共助の精神」ですね。

また、同じく西5町会には防火水槽があります。この水槽周りの草刈りも町内会のH様がやってくれています。

この防火水槽は毎月朝倉消防分団に点検して貰っています。

こういった所も気づいて綺麗にして頂けるのはありがたいですね。

西5町会を初め自主防災会有志の皆様、ありがとうございました。

 

2020年05月22日

5月24日(日) ほほえみサロンスタッフが会員の皆様のご機嫌伺いに巡回訪問しました。

5月24日(日)、ほほえみサロンスタッフが高齢一人暮らしの会員の皆様方宅を訪問しました。

皆さん、スタッフの訪問を喜んでくださり、この時期を頑張ってらっしゃる様子を拝見して、安心しました。

三密を避け、玄関先での立ち話でしたが訪問を喜ばれる一方、「耳が遠くなった」「午前中は調子が悪い」などの体調不良を話される会員様もおられ、一人で居る期間が長くなってる影響も有るのではと思われました。

6月のほほえみサロンは、お昼のお弁当などを配達させて頂くことをお伝えしましたら、喜んで下さりましたが、「早く、集会所に集まって皆さんと楽しみたい」と「集まっておしゃべりに花を咲かせたい」と心待ちにしておられる様子がよく分かりました。

本当に早く皆で集まりたいものです。それまで皆さんお元気で、いて欲しいなあーとスタッフ一同願いながら帰って来ました。

今回訪問するに際し、少しですがマスクを5枚ずつ配布いたしました。

これも大変喜ばれました。「マスクを買いに行きたいけど、足が無いし困っていた」と喜ばれました。

また、90才の方が、手づくりマスクを自作しておられ私達スタッフにも分けてくださり、「必要な人があれば分けてあげて欲しい」と言われましたので、病院通いのよくされる会員様に配布しました。

凄いです。なかなかの手作りです。

これだけ会員の皆様の期待も高まっておりますので、新型コロナが終息し早く集会所でサロンが開けるようになれば良いなと思いました。(奥山)

2020年05月24日

5月24日(日) 里山クラブ有志などで朝倉小学校正門前の草刈りを実施しました。

新型コロナも少しは落ち着き、6月1日から小学校も普通どおり授業を開始することから、児童たちに気持ちよく登校して貰うため、里山クラブと自主防災会有志がボランティア環境グループの協力を得で正門前の雑草を草刈りしました。

三密を避けて新型コロナ対策を考えながらの作業です。

今回は里山クラブなどから20名、それに岡田PTA会長も駆けつけてくれました。

2時間ほどで正門前からグランドにかけて綺麗に清掃が出来ました。

シニアの馬力は凄いです。

スッキリしました。正門は学校の顔ですもんね。綺麗にしないと子供達に笑われます。

一瞬、密になりますが記念写真と云うことでご容赦を~

朝倉台里山クラブ、自主防災会、ボランティア朝倉台環境グループの有志の皆様、お疲れ様でした。

 

2020年05月25日

5月26日(火) いろりの和の活動・西4町会F様方庭の剪定整理

本日は西4町会のF様邸の庭木の手入れ依頼がありましたので、西町会担当の渡真利さん指揮の下、西4町会の私と宮田・小西氏とで剪定作業に入りました。

南側のお庭は南天・モチノキ・松、紅葉が植えられていますが伸び放題でジャングル化してきています。

玄関先には松が植えられていますが、素人剪定したためか形が不細工に伸びていました。

伸びすぎた紅葉や徒長枝が出ている松を剪定して混み合った枝木を整理しました。

足下のツツジも所々枯れ込んでいたので根元から整理しました。

これで大分すっきりとし、風通しも良くなりました。

玄関の松も施主様の希望で根元から落としました。

今回、初めてガーデンシュレッダーを出動させました。

モアハンマー形式ですので枝木の粉砕に威力を発揮します。これでかなりゴミ袋の量が減りました。

結局4人で2時間みっちりかかりましたが、F様には大変喜んで頂けました。

やはりご高齢になると中々庭木の手入れが行き届かなくなりますしね。

自治会の皆様に喜んで頂ければ本望です。これからも高齢者・障害者支援に役だちたいと思います。

皆様、お疲れ様でした。

 

 

2020年05月26日

5月28日(木) 都市計画課にお願いして団地内の倒木を撤去して貰いました。

5月27日に団地内の方から「2号公園の外周道路側の竹林内にある大きな枯れ木が倒れ竹林に引っかかっている。下に落ちた時、歩行者や車があれば危ない」との連絡を受けました。

確かに倒れかけた朽ち木を竹1本が支え、歩道にまで落ちるのを防いでくれている状態でした。中々根性のある見上げた竹です。

早速、都市計画課のKさんに連絡をしましたら直ぐに駆けつけてきてくれ、「会長これは危ないですね。直ぐに手配して朽ち木を撤去して貰います」と請け負って頂き、翌朝業者の手によって撤去して頂きました。

ちょっと写真ではわかりづらいですがかなり太い朽ち木でした。

これで駅までの通勤通学の方々も安心して歩道を歩けますね。

また、西4丁目でも高さ7~8メートルのクヌギが3本立ち枯れしてしまい、強風が吹けば電柱方向に倒れる危険があり、これも都市計画課の手によって撤去して頂きました。

これもかなり大きなクヌギでした。

もうこれで倒木の危険は無くなりました。これから梅雨、集中豪雨、台風の季節に入りますのでなるべく危険は除去していきたいものですね。

それにしても都市計画課をはじめ土木課などのフットワークの良さには驚きました。T係長と云い、Kさんといい市民のためによく動いてくれます。本当に頼りになるありがたい存在です。

桜井市を終の棲家に選んで正解でした。これからもよろしくお願い申し上げます。

 

 

2020年05月28日

5月30日(土) いろりの和の活動・西7O様方庭の雑草取り作業

本日、午前9時~10時の間、西7丁目O様方庭の雑草取り作業を実施しました。

さわやかな好天に恵まれ作業は順調でした。

今回の従事者は、O様と同じ西7町会の西田、岡山、川端のメンバーで、急遽、堂本代表も無料で参加していただきました。

1時間ですっかり綺麗に草抜きが終了しO様には大変喜んで頂きました。また、次回7月ごろにお願いしたいとの予約までいただき報われた思いです。(渡真利)

 

2020年05月30日

5月31日(日) 自主防災会に消火器の移設作業をお願いしました。

朝倉台では「もしも」の為に各町会に消火器を設置しております。

これは自主防災会設立5年目の平成14年、第一回避難訓練を実施した年に、桜井消防本部から防災備品(150万円相当額)の助成を受けた消火器の1器です。

 東2丁目で設置しておりました消火器の取り付け邸宅が取り壊しとなり、隣家のK様が「うちの塀に移設しても良いよ」と快く応じて頂いたことから、朝倉台自主防災会にお願いして移設工事をして頂きました。

また、自主防災会の小松さんが手弁当で取り替え工事をしてくれました。

いつも、いつも感謝です。

しっかりと壁に固定されて消火器を取り付けることが出来ました。

K様、自主防災会の小松さんありがとうございました。

 

 

2020年05月31日

5月31日(日) 集会所トイレ洗面台の水道蛇口ハンドルをレバータイプに取り替えました。

朝倉台集会所トイレの洋式ウォッシュレット化に伴い手洗い蛇口がハンドル式と新型コロナ対策上も遅れていたため、レバー式に交換しました。

いままでのハンドル式では菌のついた汚れた指でハンドルを回さなくてはなりません。

この様にレバー式にしましたので軽い力で蛇口をひねることが出来、手の甲や臂で水道栓を開け閉めすることが出来ます。

女子トイレも同様に交換しました。

また、給湯室の洗面台もレバー式に変更しました。

完全対策をするなら病院の手術室にあるような足踏式のコックか手をかざすだけの赤外線方式が良いのですが、さすがにそこまでお金をかけることは出来ません。

これでも、かなり衛生的に使用できると思います。(^o^)

 

2020年05月31日

5月31日(日) 朝倉大橋で車にひかれた子猫の遺骸を回収しました。

本日、朝倉大橋たもとで子猫が車にひかれて死んでいるとの連絡を受けたので、早速市の環境部業務課に電話連絡したところ、当直員の方に「今日は日曜日でクリーンセンターはお休みです。明日連絡して引き取りに行かせます」と市役所らしい模範的?な回答を頂きました。

明日は6月1日月曜日で、朝倉小学校もやっと通常の授業に復活です。朝の7時30分にはその子猫の遺骸がある場所を通って児童達が通学するのです。間に合いません。子供達にそんな無残な様子を目にさらすわけにはいかないでしょうと云っても返事がありません。

どうやらこの市役所の当直員は「電話を受けるだけが自分の仕事」と割り切っているようです。以前紹介した土木課や都市計画課のような「市民の立場に立って可能なことを考える」という痛みのわかる姿勢の職員とは違うようでした。

埒があかないので、取りあえず子猫の遺骸は私が引き取って持って帰ることにしました。

可哀想にまだ暖かかったです。

このまま明日まで放置すれば、2度轢き3度轢きされて明日朝には登校児童達がより無残な姿を見ることになってしまいます。

明日にはクリーンセンターに引き取って貰いますが、市役所にも緩急の判る方も居ればそうでない残念な方も居ることを思い知らされた一件でした。

 

PS: 翌6月1日、クリーンセンターから連絡があり子猫の遺体は引き取って頂きました。

前日の電話応対について聞くと、休日は警備会社に委託しているとのことで、私の電話に出たのは民間の警備員だったそうです。それも受理したメモ紙が机の上に置かれてあっただけで面接での引き継ぎはなかったそうです。

しかし、下の桜井市のホームページをご覧ください。

この様に案内があったので電話連絡をとったのです。

いくら休日は民間委託しているとはいえ、受託した警備会社に問題は無いのでしょうか。

私がもしこの警備会社の社長なら「いつ、いかなる連絡が入るか判らない。道路が陥没したり水道管破裂で出水しているなど急を要する場合もあり得る。そんな時は自分で判断せず市役所の日直・当直責任者の耳に入るように即報しなさい。」と指示します。

また、市でも業務の一部を民間に委託する際、市役所の担当部署もそのように申し入れてあるはずですが・・・。

市役所のスリム化、予算削減で業務の一部を民間委託することが増えてきておりますが、「安かろう、悪かろう」での入札は困ります。緊急時の対応マニュアル指導について今一度点検して頂きたいと思います。(菅原)

 

 

 

2020年05月31日

6月1日(月) ほほえみサロン6月の活動

新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言の全面解除から1週間となった本日、ほほえみサロンのメンバーさんに、お弁当とケーキを配達して来ました。

本来なら集会所に招待して、皆でワイワイガヤガヤとおしゃべりを楽しんで一日を過ごして欲しいところですが、「新型コロナ第2波」を警戒して今回もご様子伺いとお弁当、スィーツケーキの配布にしました。

皆さん、待って居てくれて、喜んでくださいました。

しかし、一人で食べるのは、きっと寂しいと思います。やはりみんなでおしゃべりを楽しみながら食べるのが一番美味しいですよね~(^o^)

次回、7月は、皆で集まって、七夕まつりが、出来たら良いですのにねと言ったら、「わあー、皆で一緒にやれたら、楽しいやろうなあー」と、今から楽しみにされていました。

7月は、集会所で七夕まつりをして、笹に短冊や、七夕かざりを付けて、歌でも歌ったりして、楽しみたいと思っています。

スイカも皆で割って、食べたいなあーとスタップで話しています。(^o^)

今日も、皆さんの喜んでくださった表情を見ることが出来て、嬉しかったです。(奥山)

 

2020年06月01日

6月3日(水) 自主防災会有志で西7町会の外鎌山側里道の一部草刈りと孟宗竹を伐採しました。

西7町会の外鎌山側の里道に大きい孟宗竹が1本生えており、将来、傍の民家屋根に倒れる屋根を傷つけることが予想されるため、自主防災会員有志数名で処理しました。

私の考案した作戦でしたら簡単でした。

ロープで大きめに孟宗竹を巻く。手作りの「さすまた」で上部に押し上げ、倒す方向に少し引っ張る。80~90㎝の高さで、粗い目ののこぎりで竹を切りながらロープを引っ張る。その際、さすまたで、ロープを山側に押すと、手前の民家には倒れてこないという作戦でうまく竹を処理することが出来ました。

直ぐ傍の民家の高齢者の方が、心配顔で我々の作業を見ておられましたが、うまく山側に倒して処理したのを見て感心されていました。ボーイスカウトの野外活動でのロープの使い方が役に立ちました。やったー!

、ついでに一部里道の草刈りもしました。

この里道は、元々は西7町会が毎年されていたようですが、町会の高齢化もあり西7町会とボランティア朝倉台環境グループの協力を得て一斉清掃前日の、6月6日(土)に草刈りを予定されていました。

ここは、お互い協力し合い綺麗な環境の朝倉台にしていこうということで、自主防災会有志でも一部ですが草刈りのお手伝いをした次第です。

勿論、6月6日(土)も自主防災会は有志で草刈りに参加いたします。(坂口)

 

2020年06月04日

6月9日(火) 朝小農園に野菜名の立て看板が設置されました。

朝倉台里山クラブ会員のHさんは、朝倉台自主防災会の営繕担当でもあり、今年も、朝小農園の野菜作り体験学習の場でもある畑に、沢山の野菜名の立て看板を作成してくださいました。

材質はプラ製ですので雨にも強くて、ご覧のように朝小の低学年児童にも分かりやすい見事な文字表示にして仕上げて下さいました。

やはり、野菜名表示の立て看板があると朝小農園も引き締まりますねー。

明日、児童が農園の野菜に水やりにくるとびっくりされるでしょう。

隣のサツマイモ畑にも散水です。154本、順調に育っていますね~

いつもながらですが、H様、お世話をおかけしました。ありがとうございました。(坂口)

 

 

2020年06月10日

6月9日(火) 3号公園朝のラジオ体操~。

朝倉台3号公園で、毎朝、散歩の住民の方々でラジオ体操をされていました。

民生員であるM様によるとこのラジオ体操は、自然発生的に2年程前からどなたでも参加自由で行われているそうで、体操後は、有志で体調維持の為、小一時間、ウォーキングをされています。

まずは、何をするにも健康第一ですものね。皆さん、笑顔で体操を楽しんでおられました!

この3号公園にも藤棚があります。M様をはじめ近くの住民達で冬の間に剪定されているとのことです。

また、何人か有志の方で公園内の丸い休憩所の中の草取りの後、「竜のひげ」を植えられていました。M様によると「3号公園は、朝倉台住民皆さんの公園です。当公園を使用させて頂いている者として当然の事と思います」と仰っておりました。

そのうち、雑草が負けて「竜のひげ」は圧倒するでしょう・・・(取材・坂口)

 

 

2020年06月10日

6月10日(水) 朝倉台外鎌山保存会有志が、山頂までの登山道の草刈りを実施しました。

今日は梅雨入りの初日でしたが、朝倉台外鎌山保存会有志が朝から、登山道~山頂の草刈りを実施しました。

山頂では、山百合がつぼみを付けていましたが、例年、7月上旬には咲いてくれると思います。

登山者の皆さん、咲いた山百合は持ち帰らないで写真で撮ってくださいね。

山頂のベンチ・テーブル周りも綺麗に草刈りをしましたが、だいぶ塗装がはげていました。

次回は、この山頂ベンチ周りのペンキ塗装と一部登山道整備の作業が必要ですね。

朝9時から午前中2時間ほど草刈りを実施しましたが、山の神様のお陰でそんなに雨に降られることはありませんでした。

皆様、本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。(坂口)

 

2020年06月10日

6月12日(金) いろりの和の活動、西6・I様方庭木の剪定作業

西6丁目I様方では、樫の木(3本)が大きくなりすぎ、日差しが遮られ困っていました。

I様自身で枝の伐採を考えていたようですが、生憎の腰痛持ちでとても一人では無理だと考え、かねてから評判の「いろりの和・あさくら」に相談を持ち込まれました。

早速点検にお伺いしますと、樫の木は高さ約2メータ30センチ位で、葉が生い茂りうっそうとしていました。今回は根元から切り倒すのではなく、先端を少し詰めて脇枝を伐採することにしました。

作業は同じ西6丁目のNさん、隣の西7丁目のDさんSさんチームです。

今回は助成金で購入した電動のこぎりが大いに活躍しました。

この様に大分すっきりしました。

1時間で作業を終え、後片付けもきっちりとごみ袋に収め、奥様からも「本当にすっきりしました。ありがとうございます」と感謝されました。(渡真利)

 

2020年06月13日

6月17日(水) いろりの和の活動、西7・Y様方庭掃除作業

本日、午後1時30分から午後2時30分の1時間、西7丁目のY様方で庭の雑草取り作業を行いました。

Y様方は、3月に室内片付けと不燃物処理で作業を実施しましたがその際、庭の雑草取りをお願いしたいと事前予約を受けており、本日約束通り作業を実施した次第です。この通りかなりの草に覆われていたので、今回は同じ町会のいろりの和メンバー堂本、岡山、川端、西田、角の5名の会員の皆さんで作業に入りました。

暑い中の昼間の作業でしたが従事者の手際のいい作業で、当初予定の作業時間、2時間を大幅に短縮、1時間で終了することが出来ました。

ドクダミなどの草も刈り取り綺麗にすることが出来ました。従事者皆様、本当にお疲れさまでした。

今回のY様はいわばリピータです。リピータがあるということは評価を得たのではないかと自負しています。

今後、このケースが多くなるのではと期待しています。(渡真利)

 

2020年06月17日

6月20日(土) 里山クラブ有志で朝小農園のイチゴ畦の苗を撤去しました。

6月20日、里山クラブ(自主防災会)有志で、朝小農園のイチゴ畦の苗を撤去しました。

岡田PTA会長にも手伝って貰いました。

その後、森川さんが耕運機を出動して下さり、ふかふかの畦に仕上げてくれました。

跡地にはサツマイモの伸びたツルを植え、収量を増やす計画です。

元のサツマイモ苗はこんなに大きくなりました。ツルの長さは60㎝もあれば十分でそこから先は摘んでも影響はありません。そこでよく伸びたツルの先端を切り取って2畝植え直しました。

これで、又新たにサツマイモが出来ますね~♪

イチゴの苗は、一部を残しました。これは伸びてくるランナーから子株、孫株が出来るからです。孫株なら病気の心配も無いので来年のイチゴの苗に育てます。

3年生の、オクラも大きく成長してきたため支柱をたてて補強しました。

また、キウイ園の下草刈りも行いましたが、こちらも順調に沢山実をつけています。

児童達の秋の収穫が楽しみですね~。

皆様お疲れ様でした。

 

2020年06月22日

6月22日(月) 外鎌山保存会有志で山頂ベンチ・テーブルの再塗装を行いました。

前回6月10日に山頂までの草刈りを実施した際、山頂に設置したテーブル・ベンチがかなりハゲた状態であったため、22日再び外鎌山保存会有志で山頂まで登りペンキ塗装を実施しました。

こんな状態でした・・・(;゚ロ゚)

皆さん、ペンキ塗りは手慣れたものです。1時間ほどで綺麗に塗ることが出来ました。これで登山で訪れた方にも気持ちよく休んで貰うことが出来ますね。

眺望の案内板も綺麗に磨きました。

また、登山口に足をすべらすような危険な場所がありましたので、坂口・川端氏が鉄ペグとプラ製の板で補修をしました。

これで、雨が降った後でも滑りませんね。

皆様、お疲れ様でした。

 

2020年06月24日

6月23日(火) 自主防災会・ボランティア朝倉環境グループ有志で3号公園の藤棚の剪定を行いました。

6月23日、自主防災会と環境ボランティアの有志7名で3号公園の藤棚の剪定を実施しました。

花が終わった後、もの凄い勢いでツルが伸びてきています。

この日は30度超えの暑さでしたので午後4時前の日差しが和らいだ頃から始めました。

大きなツルをかたづけていると支柱があらわになりました。ここも大分錆が出てきていますね~。また今度ペンキ塗装ですね。(^o^)

皆様のご協力もあり、1時間ほどで剪定作業を終えることが出来ました。

藤棚も見違えるように綺麗になりました。

有志の皆様方、お疲れ様でした。

また、今度支柱のペンキ塗装よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 

2020年06月24日

6月25日(木) 前日に続き3号公園の藤棚やベンチの塗装を自主防・環境ボランティア有志で行いました

6月24・25両日で3号公園藤棚の鉄枠・ベンチの塗装を自主防・環境ボランティア有志で行いました。

以前、市の都市計画課から頂いた公園遊具の補修に使用するペイントが余っていたので、これを利用して塗装作業を実施しました。

この様に綺麗に塗装できました。

ベンチもペイントが出来見違えるようになりました。

朝倉台の公園ですから、まずは地元民が大切に使うのが筋ですものね。

皆様、環境整備にご尽力頂きありがとうございました。

 

2020年06月25日

6月26日(金) 平成元年度社会を明るくする運動作文コンテストで桜井東中学3年(当時)中坊咲花さんが特別賞を受賞しました。

平成元年11月7日、桜井地区保護司会主催の「社会を明るくする運動」作文コンテストにおいて、朝倉台在住で当時桜井東中学3年生の中坊咲花さんが特別賞を受賞されました。

この度、更生保護サポートセンター桜井様の手により、作文コンテスト入賞作文集が発刊されましたので中坊様の承諾を得て住民の皆様にご披露いたします。

なかなか中学生とは思えない表現力で朝倉台の自治会活動・ボランティア活動について伝えてくれています。

この度の受賞おめでとうございました。

朝倉台自治会やボランティア防犯グループ、自主防災会の活動、民生委員などについてよく考察されていますね。また、お母様も素晴らしい~(⌒∇⌒)

こういった住民同士のつながりを持った安心・安全の明るい社会を「新しい世代」に残せるのはありがたいことです。

 

2020年07月03日

6月27日(土) いろりの和の活動、東5・F様方庭掃除作業

6月27日(土)15時から東5町会のFさん宅の庭の草取り作業を行いました。

梅雨に入りましたので、天気予報とにらめっこで、奉仕作業時間を15時からにしたのと、どなたが奉仕に入っていただけるのか調整が難しかったですが、4名もの会員が集まったお陰で綺麗に作業できました。

だいぶ草が伸びてきましたね~

雨上がりは土も柔らかく、草を根ごと引き抜くのには最適です。

Fさんから、「2回も草取りしていただいて、とっても綺麗にして下さり、この梅雨の時期、さぞかし大変だったでしょ」と、何べんも何べんも御礼のお言葉をいただきました。

作業に当たった皆様、お疲れさまでした。(東町会担当:坂口)

 

2020年07月03日

6月27日(土) いろりの和の活動、西4・K様集会所までの送迎

いろりの和の活動では庭掃除以外にも集会所への送迎を請け負っています。

西4丁目にお住いのお一人暮らしのK様は膝と腰を痛めておられ、今年になって運転免許も返納なさいました。

K様の趣味は毎週土曜日、集会所で催される囲碁です。

しかし、集会所まで両手で杖をつきながら行くのは無理と云うことで送迎依頼がいろりの和にあった次第です。

集会所では囲碁仲間の皆さんが手伝ってくださいました。

パーキンソンも少しあり、フッと足の力が抜けることがあるので気をつけます。

自宅内まで無事に送り届けました。K様は「久しぶりに囲碁が打てました。また次回もお願いします」ととても喜んでおられました。

 

2020年07月03日

6月29日(月) いろりの和の活動、東2・M様方庭掃除作業

6月29日(月)東2町会のM様宅庭の草取りを行いました。

今回の奉仕者は、朝倉台の民生委員さんにお願いしたのですが実に手際よく、とても綺麗にしていただきました。

草、ボーボーの状態です。

民生委員の皆様、中々手際が良いですね~

また、芝生?の進出を止められないかと要請があり、レンガを埋め込み綺麗に対応しました。

こうすれば芝生の進出も食い止められるでしょう。

こんなにすっきりしM様も大喜びです。

なお、M様は、ふれあい収集希望者登録者ですが、日常生活ごみでは無いいろりの作業ごみ袋ですので、軽トラ借用料金500円をご負担願いグリーパークへ搬出しました。

また、今回も、準幹線道路のため車の通行も多く、私の車の前後には安全対策、ご近所のご迷惑にならないようカラーコーンを立てて作業に当たりました。

民生委員の皆様、暑い中ありがとうございました。(東町会担当:坂口)

 

2020年07月03日

7月6日(月) ほほえみサロン7月開催

新型コロナ感染予防の自粛で5~6月お休みしていましたほほえみサロンが7月6日、久々に開催されました。

4月の桜を見る会以来の集まりでスタッフも気合いが入っています。

今月のテーマは七夕(たなばた)です。笹の短冊ですね~(^o^)

テーブルの飾りも爽やかです

爽やかな飾りです~。

今回、新しい方3名を含めて14名の織り姫様に集まっていただきました。この中に7月生まれが6名もおられ、偶然とはいえビックリです。

七夕ですので、彦星様にはいろりの和の男衆5名に白羽の矢が立ち参集いたしました。

お昼のたなばた弁当です~、藤木さんありがとうございました~。

食後のお口直し、コーヒータイムは「バラのようかんとクッキー」です。

それに、初物のスイカです。

食事の前後は唱歌を歌ったり、体操ゲームをしたりで腹ごなしです。

皆さん、自粛が明けて久しぶりの顔合わせでおしゃべりに花が咲き、賑やかなひとときを過ごしておられました。

本当に奥山様をはじめ坂口様、藤木様3名のスタッフの皆様ありがとうございました。

またご協力頂きましたいろりの和の彦星様方、お疲れ様でした。

 

2020年07月07日

7月19日(日) いろりの和の活動、西4・K様方の庭の草刈り

7月19日、西4丁目のK様方で草取り作業を実施しました。

K様は腰が悪く、またパーキンソンの持病もお持ちで庭の草刈りなどの作業は思うように出来ず、いろりの和に草刈りの作業依頼が来た次第です。

作業前

担当は、西4町会の宮田 小西 太田 と西町会世話役の私渡真利で作業いたしました。

好天に恵まれ、作業は前庭、同家西、北 東側と4か所ありましたが、皆さんなれたもので順調に実施できました。

 

4人で約1時間で作業は終わりましたが、K様にはとても喜んで頂けました。

皆様、暑い中お疲れ様でした (渡真利)

 

2020年07月21日

7月17日(金) 朝小の1年生と2年生が、『トウモロコシ』の収穫祭を体験学習しました。

朝小の1年生と2年生が、大きく育った『トウモロコシ』の収穫祭を体験学習しました。

みんな協力して収穫です~(^o^)

師匠の森川さんちの畑のトウモロコシは、前日にカラスに80%食い荒らされていたようで、朝小農園の畑も数日前からカラスが様子を見にきていたので、森川さんの発案でトウモロコシに取り除けネットを被せました。おかげさまで食べられずに済みました。

お陰様でたくさんのトウモロコシを収穫することが出来ました。

森川師匠ありがとうございました。(坂口)

 

2020年07月21日

7月26日(日) いろりの和の活動、東7町会・O様方の庭の草刈り

7月26日(日)東7町会のOさん宅の庭の草取り作業を行いました。
梅雨空続きの中、桜井市の天気予報とにらめっこでしたが、今日、朝からの奉仕作業に天も味方になってくれました。

このところの長雨で一人暮らしのO様方の庭は紫陽花と雑草の競演でした。

今回は朝倉台民生委員の皆様にお世話になりました。

皆様馴れたもので、あっという間に美しい庭に生まれ変わりました。

作業終了と同時に雨が本降りになりましたが、民生委員の皆さんが本当に几帳面に作業をこなして下さり、O様もびっくりされて綺麗な庭を見られて、「嬉しい、嬉しい」と連発されて大喜びされていました。

うっとうしい梅雨の時期ですが、綺麗な環境は人の生活気分も変えられるようですね。

Oさんは、少々足がご不自由なため、ふれあい収集登録されておられますが、日常の生活ごみと違い、このような庭の草取り処理等は別の対応になりますと事前見積もりの際、丁寧に説明させていただきましたが十分に理解して下さり快諾を得ていましたので、月曜日、協力者さんから軽トラを借用してグリーンパークに搬出処理してきます。

少しでも人のお役に立てると、梅雨空の中ですが、とっても気分が良いものですね。

民生委員の皆様方、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

 

2020年07月27日

7月29日(水) 2号公園東側広場のポプラの枯れ木を伐採しました。

7月29日、かねてより懸案となっていたポプラの枯れ木など4本の高木を都市計画課のご尽力により伐採して頂きました。

このポプラの高木は団地が出来て以来の木で、高さが10メートルほどにまで成長していましたが、ここ2年ほどで南側の木から順に立ち枯れてきており、このままでは倒木により危険と思われたので市の都市計画課に相談しておりました。

この広場では毎週盛春クラブによるグランドゴルフが開催されており、また朝倉駅への遊歩道に隣接しており朝夕通勤・通学客が多く通られます。

今回都市計画課T係長以下皆様のご尽力により、この危険なポプラの木を伐採して頂くことになりました。

7月19日午前9時作業開始で、工事は阿部にありますグリーンアシストKKさんです。

都市計画課のT係長以下3名や自主防災会坂口・堂本副会長方も来られました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=_9o0dYTXwzg

やっぱりユンボを使うと早いですね~

後はみんなで協力して枝木の片付けです。業者任せにせず手伝えることは手伝う、これぞ市民共働ですね。

薪割り台にでも出来るような太い幹回りです。これでも40~50キロはあるでしょうね~

こうして午後4時頃には綺麗に片付けることが出来ました。

都市計画課の皆様、ありがとうございました。

グリーンアシスト株式会社の皆様、お疲れ様でした。

朝倉台自主防災会の有志の皆様、お手伝いありがとうございました。

これで皆が安心して暮らせる街にまた一歩近づきました。

 

 

2020年07月29日

8月2日(日)いろりの和・東7町会のM様の庭の草取り清掃作業

8月2日、いろりの和では東7町会のM様の庭の草取り清掃作業を行いました。

今回の奉仕者は、森口、河井、杉本、坂口の4名です。

この日は梅雨明けの猛暑日なので、我々シニアにとっては作業時間は60分が限度ですね。

腰を折っての草刈り作業は大変です。

それでも皆さん、馴れておられるので仕事は早いです。

野菜を作っておられた場所は、すごい雑草でしたが、とっても綺麗になりましたので大変喜ばれました。

多くのゴミ袋になりましたので、ゴミ出しは、軽トラを借用して、グリーンパークに搬出してきます。

奉仕下さったいろりの皆さま、お疲れ様でした。(坂口)

 

 

2020年08月04日

8月3日(月) ほほえみサロン8月開催しました。

8月のほほえみサロンを3日(月)に朝倉台集会所1階で開催いたしました。

奈良県でも新型コロナウィルスに感染される方がおられる中での開催で、スタッフは、検温・体調問診・手指の消毒にと万全な体制で臨みました。

今回の飾り付けは夏らしくちりめんの朝顔・ハス等です~。見た目も涼しげですね~。

今回は14名ものご婦人方にお集まり頂きました。皆様ありがとうございます。

本日の昼食は、唐揚げにちらし寿司です。

食後のデザートは、アイスクリーム~♪ ♫

私もご相伴にあずかりましたが、美味しかったですね~

食後は自主防災会坂口副会長の提案で、朝倉地区消防分団団員で慈恩寺区にあります阿弥陀堂ご住職の西野寛山さんのホームページで公開しておられる動画を上映しました。

今回の法話は「お盆の迎え方」です。西野さんは高野山真言宗の阿闍梨で、毎年本山で講話もしておられます。さすがにお話は上手ですね~。下にリンクを張っておきますね。

カンザンチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHqFkk7v1mE3EkJY_Wo01aw/featured

皆様、まもなく迎える「お盆」についてのお話を興味深く聞かれておられました。

こうして、3時間あまりでサロンを終え、帰りは夏の日差しがきついので坂口、堂本副会長がそれぞれの車で自宅まで送り届けました。

本来なら午後4時頃まで皆さんには談笑して頂きたいところですが、コロナ騒ぎが落ち着くまで当分辛抱ですね。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。

 

2020年08月04日

8月5日(水) いろりの和・東2町会S様方庭の整備、Pert3

本日の、東2町会のS様は今回で3回目となります。

一度目は庭の草取り清掃、2度目は不要な鉢類の整理でしたが、その鉢の残土処理が今の今まで出来ずにいました。

3度目の今回、先月の長雨で庭の雑草が目立ってきていましたのでその草取りと、土嚢袋に入れていた15袋の残土処理です。

小石・土と雑草の混ざった残土をふるいにかけての選別作業でしたが、予想を超える労力と時間がかかることが解りました。

しかし、作業に当たった川端さんと小西さんは、とっても几帳面な方で、土嚢袋の土の選別を丁寧な作業で分けて下さり、お陰で見違えるように綺麗になりました。

庭に咲く花は、春に集会所横の環境Gの中島さんからひまわりの苗をいただき、民生委員の角田さんから皇帝ダリアの苗を頂戴して植えた花ですが、今、立派に成長して綺麗になった庭に見事に咲いています。

依頼者のSさんからは、こんなに綺麗な庭にしていただいて感謝の言葉しかありません!と何度もお礼を言っておられ、友人のMさんも見学にこられて同じように喜んでくださいました。

また、土嚢袋を庭先まで運んだ手押し車は、廃業された建築会社から、何かの時に役立つかもと私がもらってきた物ですが、大量の土嚢袋の移動に思わぬ役に立ちました。

作業に当たって頂いた皆様、お疲れ様でした。(坂口)

 

 

2020年08月05日

8月8日(土) ボランティア環境G主催でわくわくクラブと自治会文体委員会と合同で1号公園の草刈り清掃活動をしました。

8月8日(土)三連休初日の朝から、朝倉台1号公園の清掃をおこないました。

これは、13日から夏休みに入り子供達が公園で遊ぶ機会が増えることと、17日(月)から始まるラジオ体操を気持ちよく行って頂くためにボランティア環境G企画主催で、自主防災会会員有志、里山クラブ、外鎌山保存会で結成している、わくわくクラブと自治会文体委員会が草刈り奉仕に協力参加しました。

総勢40名もの大勢の方々のお陰様で約1時間で見違えるように綺麗になりました。

皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

新型コロナの影響で自粛ムードのやや暗い雰囲気ですが、朝倉台の子ども達が夏休み期間のラジオ体操など、公園で楽しく遊べるように環境つくりの清掃にご賛同頂き感謝、感謝です。

またこの後、わくわくクラブのメンバーで藤棚下のベンチを再塗装しました。

ご覧のとおり、くすんだコンクリートベンチがカラフルに化粧できました。

良いですね~。 子供達の喜ぶ顔が浮かびます。

皆様、続けての作業ご苦労様でした。(坂口)

 

2020年08月09日

8月10日(月) ボランティア環境G主催でわくわくクラブと自治会文体委員会と合同で4号公園の草刈り清掃活動をしました。

3連休最終日の本日、土曜日の1号公園に続き、ボランティア環境G主催の公園草刈り作業を、わくわくクラブ、自治会役員と合同で4号講演でも実施しました。

朝からギラギラと強い日差しが照りつける中、29名ものボランティア・自治会役員の方が応援に駆けつけてくれました。

午前9時、環境Gの宮田さんから熱中症予防などの諸注意の後、それぞれ草刈り作業開始です。

エンジン草刈り機12台フル稼働です。川端さんはパーゴラーの日よけネットの補修作業に当たってくれました。

途中、坂口自主防災会副会長のホイッスルの合図で水分補給と休憩を取りながら1時間30分ほどで公園の草は綺麗に刈ることが出来ました。

これで来週からのラジオ体操も子供達も気持ちよく出来ますね~

作業に従事して頂いた皆様、暑い中ありがとうございました。

その、奉仕の精神、感謝感謝です。

 

2020年08月10日

8月17日(月) 朝のラジオ体操が始まりました。

お盆も終わった8月17日(月)からボランティア文体グループによります朝のラジオ体操が、1・4号公園で始まりました。

朝の6時30分、すでに28度と熱帯夜を引きずったままの異常天気ですが、皆様お元気に顔を出されていました。

NHKラジオ体操第1・2と続けて体操です。

体操が終われば今日の参加シールです~。

1号公園でも同時開催です。

こちらも、体操が終了すると「シールはんこ」に子供達が集まります~。

23日まで続けてくださいね~、素敵な賞品が待ってますよ(^o^)

 

 

 

2020年08月17日

8月18日(火) わくわくクラブメンバーで桜井東中学校庭の草刈りを実施しました。

8月18日(火)、午前9時からわくわくクラブ(朝倉台自主防災会・里山クラブ・外鎌山保存会の有志)14名で、朝倉台の子供達がお世話になっています桜井東中学校の校庭の草刈りを実施しました。

田中校長先生(元朝小校長)から挨拶があり、自主防災会坂口副会長から密接を避けることや熱中症予防についての諸注意がありました。

この日も午前9時の段階で既に31℃と暑い朝ですが、シニアの皆さんとても元気です~。

テニスコートの周りを中心に、鉄棒、野球コート周りを手分けして草を刈りました。

広いグランドですね~。朝倉台の公園の比ではないですね~。

中庭の方も綺麗に草刈りです。

炎天下ですので、30分ほどすれば坂口さんから水分補給・小休憩の合図!

勿論、冷たいお茶やスポーツドリンクは学校長からの差し入れです。(^o^)

ありがたいですね~。

後半はグランド全面の草刈り~

休憩も入れて1時間半で作業を終えました。

これで、来週からの学校再開で生徒さん達も元気に学べるでしょう。

暑い中、わくわくクラブの皆様方本当にありがとうございました。

お疲れ様でした。

 

2020年08月19日

8月23日(日) 3号公園ラジオ体操有志で公園の草刈りをしました。

朝倉台では、健康増進のため民生委員さんや福祉委員さんを中心に毎朝3号公園で毎朝ラジオ体操を実施しており、高齢者を中心に皆さんが集まり賑わっております。

なんと言っても3号公園からの見晴らしは朝倉台随一ですしね~。遠くに三輪山を望みながらの体操は気分も晴れます。

中には体操後、そのまま1時間ほどのウォーキングに行かれる方もおられ体力の保持に気を使っておられるようです。

この皆さんは「いつも3号公園を使わせて頂いているから」と公園の整備にも熱心で、藤棚の剪定や遊歩道の掃除、竜のひげなどを植えてくださるなど環境整備にも熱心です。

大きく育つと綺麗でしょうね~ (^o^)

また、昨日には、4名の有志で公園周辺の草取りと、公園北斜面の草刈りをしました。

綺麗に草刈りが出来ました。心遣いありがとうございます。

公園の斜面の草刈りをしていましたら何と、雑草の中にタカサゴユリが咲いていました。

可愛いですねーーーー

 

 

2020年08月24日

8月26日(水) 幹線道路の防犯カメラを修理しました。

7年前に奈良県警等の後押しで設置しました団地内防犯カメラですが、幹線道路沿いに設置していますドーム型防犯カメラが2機とも異常を示す警告ランプが点灯したため、本日株式会社ティーエス・コーポレーションに機器点検をお願いしました。

カメラを取り外して点検したところ熱暴走を防ぐためのファンが故障していることが判明したので部品交換しました。

赤丸で囲んだ部分が交換した冷却ファンです。炎天下に取り付けてある防犯カメラですので60℃ぐらいは直ぐに上がってしまいます。

幹線道路西側のもう一台のドームカメラも点検して貰いました。

こちらも同じく冷却ファンの異常でした。(;゚ロ゚)

点検に当たったティーエス・コーポレーションのMさんによりますと「屋外で昼夜を問わず酷使してるので、データー保存用のSDカードも痛んでいると思われます。大体5年で交換した方がベストと思います。」と話されていました。

全天候型耐熱仕様のSDカードになりますと128Gで3万円ぐらいするそうです~

ちょっと痛い出費になりますが団地内の皆様の安心・安全を考えますと防犯上必要ですね。

今月も奈良情報商業高校の近くの新興住宅で空き巣が、またその近くの旧村でも夜中、家人が2階で就寝中に1階勝手口から忍び込み、金品を物色する被害が発生しております。

また、先月には朝倉駅からの帰宅途中の女性が、後をつけてきた男に襲われる被害がありました。

窃盗事件・性犯罪事件犯人の犯行に及ぶ心理で大きなものは

 ◎ たやすく犯行が出来る

 ◎ 誰にも見つからず捕まらないこと

です。

それを考えますと防犯カメラの威力は大きいです。これからも防犯カメラのメンテナンス・増設に努めていきたいと思います。

炎天下の中、坂本防犯防火委員長も立会って頂きましてありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

 

 

2020年08月26日

8月29日(土) 朝小PTAと朝倉台里山クラブ、自主防災会等の有志で朝倉小学校校庭の草刈りをしました。

8月29日(土)8時30分~訳1時間、PTAと朝倉台里山クラブ、朝倉台自主防災会、ボランティア朝倉台環境グループ有志の合同で、朝小校庭と周辺の草刈り清掃を行いました。

朝から30度を超える暑さの中、20名もの方々にご奉仕頂きました。

松室学校長、平井教頭先生、岡田PTA会長、坂口自主防災会副会長が挨拶。

PTAの方々や少年野球のメンバーもお手伝いです。

里山クラブなどはエンジン草刈り機でブンブン刈ります。

1時間ほどの作業で小学校がすっきりと綺麗になりました。

本当に暑い中、ボランティア作業にご協力頂きましてありがとうございました。

これで朝小児童達も2学期を快適に送れるものと思います。

 

 

 

2020年08月31日

8月30日(日) 朝倉台集会所で朝倉台自主防災会坂口副会長による防災講演会が開かれました。

8月30日(日)、朝倉台集会所で例年どおり自主防災会主催、自治会共催によります防災講演会が開かれました。

今までは外部から講師をお招きして講話をしていましたが、今回は主催の朝倉台自主防災会の坂口幹彦副会長に講師をお願いして「~迫る大震災に、どう立ち向かうか~『まさか』のために『いま』備える」と題して講演をして頂きました。

新型コロナ対策として集会所玄関にはスタッフが待ち構えております。

検温、手指の消毒をお願いして、マスクを忘れた方には不織布マスクをお渡ししました。

今回はコロナ対策で3密を避けるため、東町会と西町会とに分け、2部構成で実施しました。

開会に当たり森口自主防災会会長、私、菅原、そして、自主防災会副会長でもあり「いろりの和朝倉」代表の堂本氏が挨拶しました。

今回講演いただく坂口副会長のテーマは

です。

坂口副会長は奈良県の防災アドバイザーでもあり、県内各地で「防災」についての講演活動をなさっておられます。堂本副会長から「せっかくの良い話を是非とも地元朝倉でもやって欲しい」との熱望もあり講演の運びとなった次第です。

あいにくのコロナ禍での講演のため、ソーシャルディスタンス(社会的距離)、三密を避ける意味もあって第1部東町会、第2部西町会の二部制の事前申し込み方法にし、一応各回30名以内としていたのですが、残暑暑い中にも関わらず当日集会所に聴講にこられた方もおられ結局、東町会34名、西町会40名の計74名の皆様が聴講に来られました。

1回、1時間45分くらいの講演で、朝倉台自主防災会設立の経緯からいままでの活動内容や地元桜井での土砂災害危険箇所、出水危険箇所、ローリングストック(自宅での蓄え)など多岐にわたり、内容も濃く素晴らしくもので会場に集まった皆さんは熱心に聞いておられました。

この講演会を聴講できなかった皆様のために、後日説明に使ったパワーポイントを動画化してホームページにアップしたいと思います。

坂口副会長及び自主防災会のスタッフの皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。(^o^)

 

 

2020年08月31日

9月15日(火) いろりの和の活動、東2S様邸の庭に防草シートを敷きました。

高齢一人暮らしのS様邸の庭に雑草がはびこるのを防ぐため、「いろりの和」坂口・川端コンビで防草シートを敷き詰めました。

まずは14日、防草シートを貼る前に事前の草取りと整地作業です。

これには民生委員の小西さんにも応援参加して頂きました。

小西さんは凄いです。太い切り株もツルハシとシャベルで取り除いてくれました。

さすが~、日頃から鍛えてはります~。

ついでに花壇も雑草を抜きます。

これで綺麗に地ならしが出来ました。

 

翌15日はいよいよ防草シート張りです。

川端さんが緻密に計測して裁断し坂口さんとで貼り付けです。

前日からシート張り面積の寸法取りを行い見取り図も作成していましたが、2名の息の合ったコンビでも2時間かかることがわかりました。

でも、きっちりした作業を行ったのでとっても綺麗に仕上がり、依頼者のSさんは大喜びでした。

暑い中、大変お疲れ様でした。依頼者の喜んでいる顔が励みになりますね~。

 

2020年09月15日

9月22日(火) いろりの和の活動、東7O様邸の庭掃除。

9月22日、東7町会のO様から依頼があり、放水時に蛇口から水漏れがするとのことで、水道蛇口のジョイントニップル部品の取り換えを行いました。

また、7月には、いろりの奉仕作業で雑草取りを行いましたが、その後かなり、雑草が生えてきており二度目の雑草取りを行いました。

綺麗に草むしりをしたところ、綺麗になったお庭を見て依頼者さんが前向きなお気持ちになられ、一度、家庭菜園をしてみたいと要望となり、急遽、小石の除去と肥料を施して菜園作りの下準備を行いました。

これで、冬野菜に挑戦できますね~。これからならキャベツ、白菜、水菜、ほうれん草、大根、カブなどが育てられます。

ご自分の住む庭が綺麗な環境になると、お気持ちも前向きになられるのですね~、良かったです。(坂口)

2020年09月24日

9月23日(水) 永年にわたる地域福祉奉仕活動に従事された朝倉台住民5名が市長・社会福祉協議会会長から表彰を受けられました。

桜井市社会福祉協議会では例年9月に、地域社会福祉活動に永年貢献された方々を表しております。

いつもは市立図書館ホールにて市長をお迎えして晴れやかに表彰式を行うのですが、今年は生憎の新型コロナウィルスの影響で表彰式が出来なくなりましたので、社会福祉協議会事務局長が個々のご家庭などを訪問して賞状を手渡しすることとなりました。

民生児童委員の西5丁目の角田氏です。

同じく民生児童委員の西4丁目の小西氏です。

西4丁目からは地域福祉委員の宮田氏も受賞されました。

同じく西1丁目の地域福祉委員、川渕氏です。

また西5丁目から保護司の芳野氏が市長からの感謝状を授与されました。

皆様、日頃から地域のために労を惜しまず社会福祉活動に貢献して頂いてありがとうございました。

心よりお祝い申し上げます。

 

2020年09月24日

9月22日(火) いろりの和の活動、西6町会D様邸の庭掃除。

9月22日、晴天の中、西6町会D様方の雑草取り作業を実施しました。

玄関横の畑です。

裏庭です。

南側庭です。

西側のビフォーアフターです。

今回は東町会世話人の坂口さんを介して申し込みがありました。

西6町会の中島・里平さん、西7町会の角さん、世話役の坂口・渡真利さんの5名で作業に当たりました。

D様はご夫婦二人暮らしでいずれも80歳代前半のご高齢夫婦です。

庭が綺麗になったことでとても喜ばれていました。

依頼主の笑顔を見るのが一番ですね。

皆様、お疲れ様でした。

 

2020年09月25日

9月27日(日) 朝倉台盛春クラブとボランティア朝倉台環境Gによる合同清掃活動を実施しました。

9月27日(日)朝倉台盛春クラブ、ボランティア朝倉台環境Gとによる恒例の合同清掃活動を総勢50名で実施しました。

清掃場所は3号公園周辺と遊歩道、朝倉北橋より西側歩道と2号公園東広場を中心に作業を行いました。

3号公園の草むしり作業です。

遊歩道の清掃も実施ました。

2号公園東側のグランドゴルフ場も手分けして草むしりです。

駅前外周道路も掃除して頂きました。お陰様で綺麗になりました。

皆様、お疲れ様でした (宮田)

2020年09月28日

9月27日(日) いろりの和の活動、西3町会H様方庭の枯れ木伐採作業

9月27日午後、西3町会H様方の庭の枯れ木(直径30センチ、高さ3m)1本の伐採依頼がありました。

かなり大きめな木でしたが、自主防災会のチェンソー1台で伐採、幹部は30~40㎝に切断し、枝は電動のこぎりを使用して細かく切断しました。

いろりの和・西町会担当の渡真利様・角様お疲れ様でした。

 

2020年09月28日

9月30日(水) 朝倉小学校の藤棚剪定と校庭の草刈りを実施しました。

9月30日(水)朝倉台里山クラブがボランティア朝倉台環境グループ・朝倉台自治会長及び副会長、岡田PTA会長、角田学校評議員の協力を得て総勢20名で朝小校庭の藤棚とその周辺を綺麗に清掃しました。

午後1時にグランドに集合すると朝小1年生から、朝倉台里山クラブの皆さんに御礼の手造りメッセージをいただきました。

思わぬサプライズですね~。孫からプレゼントを貰うみたいで皆さん嬉しそうでした。

それぞれみんなが書いた手作りの朝顔です。花の色は朝顔の汁で染めたものだそうです。

裏には「朝小農園んで夏野菜を作っていただいてありがとうございました。「カブトムシのやかた」で、沢山のカブトムシを見せていただいてありがとうございました」等それぞれの感想が書かれてあり感激です。

さあ、作業開始です。

まず皆で藤棚の剪定です。かなりツルを伸ばして密生していたので大胆に剪定しました。

鉄棒やジャングルジム周りも草取りをして綺麗にしました。

10月3日(土)に朝小運動会が行われますが、綺麗な校庭になり子どもたちも思い出に残る楽しい運動会になることでしょう!

皆様、地域の小学校のためにボランティアで汗して頂きありがとうございました。

感謝申し上げます。

 

2020年10月02日

10月1日(木) いろりの和の活動・西5町会K様邸の梅の木の伐採

10月1日午前、西5町会のK様方の庭木(梅1本 直径15㎝ 高さ2m50㎝)の伐採依頼がありました。

従事者は西町会の角、渡真利の2名で、作業時間は30分の作業でした。

やっぱりチェンソーでやると早いです。

伐採した梅木の処理は、太い幹は引き取り、小枝はK様方で処理していただくことにしました。(渡真利)

 

2020年10月02日

10月2日(金) 4号公園内の自治会倉庫と自主防災会倉庫の補修

4号公園には夏祭り資材等が保管してある自治会倉庫と防災資材やテントを保管する防災倉庫を設置してありますが、何者かのイタズラにより自治会倉庫の鍵穴が壊され、自主防災会倉庫の出入口扉のガラスが割られる被害を受けました。

 

前年に続き橿原ガラスロックサービスの宮脇さんにお願いして出動して頂きました。

宮脇さんに調べて貰った結果、自治会倉庫入口のカギは、子どものイタズラらしく、鍵穴に木の小枝?のようなものを突っ込んで開けようとしたが途中で小枝が折れて残ってしまっていたようです。

宮脇さんが特殊な治具を使って小枝をかき出してくれ無事に鍵が通りドアの開閉が出来るようになりました。(^o^)

 

自主防災会管理の防災倉庫の入口ドアも、子どもがサッカーボール?野球ボール?を当てた衝撃で、ドアガラスが割れたようです。アルミの格子では防げなかったんですね。

そこで割れたガラスを外し、今度はプラ製に交換してもらいました。

これなら弾力性もあるので、少々のことでは割れることは無いと思います。

今後のこともありますので、子供達には注意の看板を掲示しました。

柔らかいゴムボールで遊ぶくらいなら被害はないのですが、さすがに軟式野球ボールやサッカーボールはキツいです。他に良い方策が見つかるまでは本格的なバッティング練習やボールキック練習などは禁止にしたいと思います。

 

2020年10月02日

10月5日(月) 集会所で2ヶ月ぶりに「ほほえみサロン」を開催しました。

新型コロナの影響と激暑で延期していたほほえみサロンを2ヶ月ぶりに開催しました。

今回は16名もの高齢者の方にお越し頂きました。皆様、久しぶりの邂逅で話に花が咲きます。

ほほえみサロンの奥山スタッフさんがご挨拶です。

皆様のテーブル前には藤木スタッフさんが腕によりをかけて作って頂きました栗ご飯お弁当が並びます。秋ですね~。

テーブルの真ん中には季節の生け花やアケビなどがアクセントで添えられていて、これもまた秋を演出されていました。

スタッフさんも一緒にみんなで「いただきま~す」。皆さんと一緒に食べると食も進みますね(^o^)

食後のコーヒータイムには坂口スタッフさんが作られたモンブランが出ました。

栗づくしですね~

見るからに美味しそうですね~。

栗を提供した私にもモンブランのお裾分けがありました~。

いやいや~、お世辞抜きでホントに美味しかったです~。

これならデパ地下に出しても恥ずかしくないお味でした。ゴチソウサマ~

こうして和やかな雰囲気で3時間があっと過ぎてしまいました。

来月、また元気なお顔が見られますことを祈りつつお開きとなりました。

スタッフの皆様方、本当にありがとうございました。

一人暮らしの高齢ご婦人の方々のためにこれからもよろしくお願いいたします。

 

 

2020年10月06日

10月6日(火) 自主防災会有志の皆様方のご協力を得て未建宅地の草刈りを実施しました。

本日、西5丁目にあります未建宅地が雑草で覆われて、防犯上も、景観上も問題があることから、自主防災会坂口副会長、川端さん、長谷川さん、隣家の橋本さんのご協力を得て有志の皆様方のご協力を得ての草刈りを実施しました。

この様に草がボーボーです。この土地は数年前から所有者と連絡が取れなくなり一度も草刈りを実施してくれなくなってしまったのです。

市役所に相談しても「民有地ですから~。整備は土地の所有者責任です」

それなら土地の所有者の行方を教えてくれというと「個人情報が~」の一点張りです。

「固定資産税は誰から徴収してるの?その方に草刈りの依頼は頼めないの」と聞くと「税の徴収情報からは調べられない」と八方塞がりの状態の土地です。

そんな小田原会議で時間を潰すぐらいなら自分たちで動いた方が早いと4年前から自主防災会有志の協力を得て草刈りを始めた次第です。

みんなでやれば早いですね~。30分ほどで草を刈り取ることが出来ました。

後は刈った草の処理です。軽トラで3倍分です。

環境事業局に持ち込めばボランティア作業であっても民有地なので業者扱いで多額のお金を取られます。自治会のお金を使うことは出来ませんので、私の家内の実家畑に持って行き処理しております。

こんなに美しくなりました。

自主防災会の有志の皆様、お隣様ご協力ありがとうございました。

 

 

2020年10月06日

10月11日(日) 自治会で東7町会遊歩道の街路樹剪定を実施しました。

台風一過秋晴れの中、かねてより東7町会長から相談のあった街路樹枝木の剪定を実施しました。

もの凄く勢いの良い桐の木です。葉っぱの一枚一枚が大きいので、これから枯れ出すと落ち葉が凄いことになります。

川内環境委員長に舛田東7町会長他、町内会副会長夫妻や環境委員さんが応援に駆けつけてくれました。

小一時間で枝木の剪定も終わり、皆さんで小枝の袋詰めをして作業終了です。

これで落ち葉もなくなり近所の皆さんの掃除負担も軽くなると思います。

勿論、街路樹の伐採に当たっては土木課の了解を得ております。

ボランティア参加の町会の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

2020年10月15日

10月13日(火) いろりの和・東1町会H様方庭の雑草防除対策

東1町会H様から、高齢で庭の草むしりもままならないとの相談受けたので、10月7日と13日の2回に分け雑草対策を実施しました。

まず10月7日は雑草むしりからです。

このとおり、庭木に混じって雑草がびっしりです。

係員で雑草の根まで綺麗に抜き取ります。かなりの重労働です。

お陰様でこの様に綺麗になりました。

こんなに丁寧に作業をして頂きました。

皆様、大変な作業ありがとうございました。

そして10月13日、防草シートの施工です。

小西さんと川端さん、ちゃんと計測して防草シートを貼ってゆきます。良いコンビですね~

家の周囲も防草シートを敷き詰めます。

防草シート張りは裁断や重ね張り具合など不慣れなこともあり、規定の倍の時間がかかってしまいました。H様はとても喜んでくれましたが、こちらのシニア層の体力を考えると庭全面施行は一考を要します。これからは余程のことがない限り防草シード張り施工は請け負わないつもりです。高齢者の会員の皆様、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。(坂口)

 

 

2020年10月15日

10月14日(水) 3号公園のベンチの補修と再塗装を実施しました。

朝倉台3号公園(展望公園)内の円ベンチが40年近く経ち3基ともかなりヒビが入り、いつ壊れるかわからない状態になりました。

都市計画課に新設の相談をしたのですが、直ぐには対応できないとのことでしたので、朝倉台自主防災会坂口副会長を中心に、ボランティア朝倉台、民生児童委員や3号公園でラジオ体操を楽しむ会員の皆様とで相談して延命工事をすることになりました。

まず、ハツリ作業です。

これでめくれかけている外装は綺麗になりました。

そして日も改めてシーラー下塗り作業です。この作業は下地の補強と後で塗るペンキとの密着力の強化の為です。

これで一応前作業は終了です。

10月14日、いよいよペンキ塗装作業です。ラジオ体操チームの奥様方も加勢に駆けつけてきてくれました。

ペンキぐらいはウチで負担させて・・・と都市計画課のKさんらが購入してくれました。

ありがたい事です。(^o^)

円ベンチは3基ありますので3チームに分けて作業開始です。

赤チームです

三輪山をバックに、はいポーズ~、(^o^)

黄色チームです。

そして、青チームです。

こうして2時間ほどの作業でベンチはカラフルに塗装完了です。

綺麗になりました~ (^o^)

青、黄、赤三色が綺麗です。これで幼児達が「青の次は黄色~。その次は赤で停まれ」と交通安全の遊びをするかもわかりませんね。

これでベンチの延命作業終了です。数年は大丈夫でしょう。都市計画課の皆様ご協力ありがとうございました。

どうか、その数年の間にベンチの新設予算の獲得、よろしくお願いします。m(__)m

 

作業に当たったボランティアの皆様、お疲れ様でした。

この昼、作業に当たった皆様方を慰労するため集会所横のパーゴラでピザパーティーを実施しました。

竜谷の西村様から提供を受けたピザ釜が大活躍です。

トッピングは皆様方でどうぞ~。ラジオ体操の皆様方も楽しそうですね。

ピザも、おでんも完成~♪

一仕事を終えた後の一杯は最高ですね~。

皆様、ご協力感謝申し上げます。

 

2020年10月15日

10月18日(日) いろりの和・西5町会I様方庭掃除

10月18日、西5町会I様方の庭の手入れを行いました。

今回のメンバーは、西5「いろりの和」会員の長谷川、辻本、角田、堀内の皆さんと民生委員として日頃からI様(91歳女性、独居)をお世話している東2の蓑毛さんの計5名でした。

綺麗に落ち葉を取り除き草取りをすませば、I様にとても喜んでいたいただくことが出来、苦労した甲斐がありました。(渡真利)

 

2020年10月18日

10月24日(土) いろりの和・西7町会Y様方庭掃除

10月24日(土)午前9時から1時間、西7町会のY様方の庭の手入れを実施しました。

Y様方は6月17日に初めて要請があり庭の手入れを行いましたが、今回又是非ともお願いしたいということで、言わばリピータです。

この様に1時間でこんなに綺麗になりました。

たまたまこの日、デイサービスが来宅していましたが、作業の出来具合をみて、「こんなに低料金で丁寧な作業をするんですね」ととても感心していました。

勿論、矢野さんにも大変満足していただきました。依頼者の笑顔を見ると疲れが吹っ飛びますね。(渡真利)

 

2020年10月26日

10月26日(月) 朝倉台里山クラブが朝倉小学校の農園で全学年対象に芋ほりの収穫祭を行いました。

今春、5月15日に朝倉小学校ご近所の農家の森川さんが、児童達のために甘い「ベニアズマ」の良質の苗を約200本取り寄せて下さり、里山クラブメンバーで朝小農園で苗植えをしました。

本来なら児童達に苗を植える体験学習もして欲しかったのですが、全国的なコロナウィルス対策のためやむなく里山クラブのメンバーで苗を植えました。

その後、厳しい暑さ除けのため、稲わらと遮光ネットを苗の上に被せる独特の方法を森川師匠から指導していただいたおかげで、今年の連日の猛暑にも関わらず、1本の苗も枯れることなく順調に育ち大量のベニアズマが収穫できました。

まず最初に、児童達が芋掘りをしやすいように里山クラブの皆さんでツルを片付けました。

そして、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生の3班に分かれて収穫です。

その前に里山クラブの坂口さんが、児童達に「皆さん、登下校時大きな声で挨拶が出来るようになって嬉しいです」「このサツマイモは森川さんが寄付して下さった心のこもった苗です」など今までの経緯についておはなしになりました。

児童達の収穫風景は諸事情によりHPに掲載できませんが、中々美味しそうなサツマイモが収穫できました。~(^o^)

現在、甘味を増すように2~3日天日干ししていますが、例年、収穫したサツマイモで全児童対象の焼き芋大会は、今年はコロナの影響のため、やむなく不可となったため、朝倉台里山クラブが焼き芋を行い、全児童に教室にて配布することにしました。

この収穫祭を終え、春から、朝小農園の学ぶ野菜つくりを害獣から守ってくれた電気柵のお陰で被害が全くなく嬉しい限りでしたが、今年の役目も終えましたので一旦スイッチも切り農園の周りから取り外しました。

皆様、本当にお疲れ様でした。森川農園師匠ありがとうございました。

 

2020年10月28日

11月2日(月) ほほえみサロンを集会所で開催しました。

11月のほほえみサロンはいろりの和の坂口さんのアイデアと有志の皆様のご協力で、石窯で、ピザ、焼き芋を焼いて貰い、又変わった趣向で高齢者をおもてなしすることになりました。

いろりの和の有志の皆様方が朝から薪くべです。

窯の温度が大事ですね~。

窯が温まるまでの間に、ピザのトッピングと焼き芋の準備です。

なかなかのトッピングです。焼き芋は濡れ新聞とアルミホイルで包み焼きです。

一方屋内ではミカンにアケビを食卓に添えて、彩りをよくします。

美味しそうですね~

お昼になり、ピザもお芋さんも美味しそうに窯で焼き上がりました。(^o^)

さぁ昼食会です。最初は熱々出来たてのピザです。♫

皆様、美味しいと大変好評でした。

また、間にサトウキビやアケビも頂いたり、花瓶にさして有るみかんをミカン狩りして頂きました。(^o^)

そして、奥山さんが作ってくださった指あき手袋を皆様にプレゼント!

皆さん、温かいと喜んでくださいました。

食卓のあけび、焼き芋、みかん狩り、等皆さん秋を満喫して頂いて、大変嬉しい顔をされて和やかなほほえみサロンとなり私達スタッフ一同も楽しかったし、嬉しかったです。

協力してくださった、いろりの和の皆様方本当にありがとうございました。(奥山)

 

2020年11月04日

11月4日(水)朝倉台1号公園の藤棚の枝打ちを有志で行いました。

11月4日(水)朝倉台1号公園の藤棚の枝打ちを有志で行いました。

この様にジャングル化していたので、自主防災会坂口副会長の呼びかけで、ボランティア朝倉台環境グループの中島さん、宮田さんの協力を得て、自主防災会の堂本さん、川端さん、渡真利さん達とで藤棚のツルを伐採しました。

2時間かけましたが、秋の日差しも入りとっても綺麗になりました。(坂口)

 

2020年11月04日

11月12日(木) 集会所横の花壇の清掃活動をしました。

ボランティア朝倉台環境グループの中島さんが、集会所横の花壇の整理を一人でされているのをたまたま自主防災会坂口副会長が見かけ、声をかけますと「今日は天気も良いので一人でぼつぼつやりますわ~」とのお返事。

これを一人でやるのは大変と判断した坂口副会長は自主防災会の宮田・川端両氏に助っ人を頼みますと両者とも快諾。

午後から3時間半かけてご覧とおり綺麗になりました。

日頃から、安全で安心な住み良い朝倉台をめざして自主防災会もボランティア朝倉台も垣根を越えて活動していますが、急遽の依頼にもかかわらず快く駆けつけてきてくれた宮田さんやボランティア環境グループでもない川端さんもすぐさま手伝いに参加してくれたことに坂口副会長も「ありがたい、本当に感謝しています」と感激しておられました。

朝倉台の絆は強いですね。

 

2020年11月14日

11月14日(土) 朝小農園、イチゴの苗植え準備

11月14日、いつも朝小農園ではお世話になっている森川師匠から、イチゴの苗植え準備しないと言われ急遽里山クラブの西田さん川端さんに応援依頼し8時30分から実施しました。

毎年、1年生が苗植え体験しますが、西田さんがイチゴ先生となり子ども達に優しくイチゴのツルについて説明してくれていますが、その前段階の土、畦つくりです。

例年、12月には朝小校舎裏側の落ち葉を清掃し、朝小農園に持ち込み、そこに、PTA会長の岡田さんと、県のアニマルパークから大量の牛糞を無償でもらってきて畑で農園で堆肥つくりをしていますが、その堆肥を畦に混ぜ、森川さんが耕運機でふかふかに耕してくれました。

黒マルチをかぶせて準備OK~。

後は、担任の先生と体験学習日を決めるだけです。

何事も段取り第一です。目立たないところでこのように下準備をしますが森川さんには本当に感謝します。(坂口)

2020年11月15日

11月18日(水) 西1丁目遊歩道街路樹の伐採について

朝倉台では、市民から市への要望を自治会でとりまとめて一括要望形式を採っております。道路の陥没・カーブミラーの増設・街路樹の伐採、街路灯のLED化などその内容は多岐にわたりますが、財政的にも人員的にも余裕のない桜井市に無理を強いるのは忍びないと考え、何でもかんでも市に要望するのではなく「自分たちで出来る事は協力して解決しよう」とのスローガンで4年前より、自治会、自主防災会、ボランティア朝倉台が中心となって、ちょっとした道路の陥没補修、公園遊具・ベンチ等の再塗装補修、街路樹の剪定・伐採などをお手伝いするようにしております。

本日は西1丁目と2丁目境界にある街路樹の伐採です。

このナンキンハゼ並木の真ん中の木が問題になりました。

芯の部分が虫に食われ、ウロが出来ている様子で多分数年以内には倒木の危険があると判断されました。

高さは5~6メートルほどで、我々住民の力でなんとか処理できると判断し、市土木課の許可を得て自主防災会坂口・川端両氏、西1宮本町会長に声をかけたところ、快く協力を得ることが出来たので本日伐採しました。

まず最初は一番南側のナンキンハゼです。これも放置すれば電線や電話ケーブルにまで伸びそうな勢いでしたので上部1/3を伐採することにしました。

チェンソーは私が5年愛用している2代目の【共立エコー】GC351Lです。

バーサイズ(40cm)34ccエンジンで馬力もそこそこあります。(^o^)

次にくだんのウロのあるナンキンハゼです。これは直径50㎝ほどもありますので上から3段切りで処理しました。

やはり、中は腐ってましたね~(泣)

今年台風が直撃していたら折れてましたね~。危ない、危ない・・・

その他の木も、電線、電話ケーブルに将来かかりそうな木は上部で伐採しました。

これでしばらくの間はひこばえ程度で大丈夫だと思います。

太い枝は重いので玉切りにして軽トラに乗せていったら山盛り一杯分の量になりました。

ご近所の皆様が喜んでくれて良かったです。

有志の皆様、ボランティアにご協力ありがとうございました。

これで又一歩、安心・安全・快適な朝倉台に近づきましたね。

 

 

2020年11月18日

11月23日(月) 朝倉台里山クラブ等が朝小体育館裏側の清掃活動を実施しました。

連休最終日の11月23日(祝)、朝倉台里山クラブが地域の数多くのボランティア皆さまの協力を得て約2時間、朝小体育館裏側の清掃活動を実施しました。

今回、里山クラブ以外に、ボランティア朝倉台環境グループから中島・宮田リーダー、朝倉台自治会から、菅原会長、向田副会長、川村文体委員長、また、角田学校評議員、そして、PTAから岡田会長、木原本部役員等総数24名もの本当に数多くの方々が朝小のため協力してくださいました。

この通り、体育館西側は使用頻度がないため、ジャングル化しておりました。

最初はエンジン草刈り機班と小枝伐採班です~

皆様、エンジン草刈り機を持つと阿修羅のごとく雑草を刈っていきます~。

太めの木は私のチェンソーが出番です。

後は皆さん総出で刈草の袋詰めです。

お陰様で、2時間ほどで体育館裏側は、見違えるように綺麗になりました。

 

ご奉仕、誠にありがとうございました。

 

 

2020年11月24日

11月25日(水) いろりの和の活動、西6K様方庭木剪定

秋晴れの中、午前9時から約2時間、西6のK様方の庭木上部(裏庭5本、玄関横2本)を伐採しました。

K様方は高齢のご夫婦二人暮らしで、お元気な奥様が庭の植木などはご自分で剪定をされていたようです。

しかし、庭木も伸びきって手に余るようになってしまい、上部を伐採してほしいとのご要望で、いろりの和の出番となった次第です。

伐採は、ほぼ予定通りでしたが、後始末で枝を細かく切るのに思わぬ時間を取られ、当初の見積もりより1時間オーバーし2時間の作業となりました。(渡真利)

2020年11月26日

11月26日(木) 朝小1年生のイチゴの苗植えを里山クラブがサポートしました。

11月26日(木)朝小農園に咲く素晴らしい皇帝ダリア満開の好天気の中、朝小1年生のイチゴの苗植えを里山クラブがサポートしました。

 

まず、毎年、12月に朝小の全児童が校舎裏側の落ち葉の清掃をしてその落ち葉を朝小農園に運び堀田穴に入れます。

県のアニマルパークから牛糞を沢山もらってきて肥料になる堆肥を作り畑の土に混ぜます。土に力を付けるのです。

今日、その作業中に『カブトムシの幼虫』が沢山見つかったので幼虫を見てください、

みんな珍しそうに幼虫を見ています。この後幼虫はカブトムシの館に入れてあげました。

今年も空いた穴に落ち葉を入れるように準備をしておきました。

そして、いよいよイチゴ先生の西田さんからイチゴについての説明です。

イチゴは、①野菜でしょうか?②果物でしょうか?③草でしょうか?

②果物です・・・が一番多かったですが、皆正解です。

1年生児童は、西田さんの説明をしっかり聞いていて、苗植えも上手にしてくれました。

畑の皇帝ダリアが綺麗に咲いていますね。今年は台風もなかったので3~4メートルの高さから綺麗な大輪を咲かせていました。

来年の5月の収穫が楽しみですね~

この後、里山クラブのメンバーはプール横の草刈りや校庭の落ち葉拾いに精を出しました。

皆様、大変お疲れ様でした。(坂口)

 

2020年11月26日

12月7日(月) いろりの和の活動、東1町会O様方庭木剪定

12月7日(月)東1丁目O様方庭木の剪定作業に入りました。

O様方では毎年立派な桜が咲いておりますが、かなり枝木が道路にはみ出ていることとご高齢ではしごを使っての剪定作業が難しくなってきたことでご相談がありました。

東町会担当の坂口さんと一緒に下見にお伺いしたところ、最初は桜もハナミズキも根元から切り倒して欲しいとのご要望でしたが、桜は娘さんのご誕生の記念樹でもあることから、コンパクトに枝打ちして残せばとアドバイスをして納得して頂きました。

春にはこんなに立派に咲くのに惜しいですものね。

まずはハナミズキからです。

高い枝から順次切り落として、枝木は裁断してグリーンパークに運び込めるようにします。

続いて桜の枝打ちです。これはチェンソー係の私の出番です。

O様方前は車の通行が意外と多く危険ですので、見張り員を配置し安全を確保しながら作業をしました。

お陰様で事故もなく無事枝打ちが出来ました。切り口には川端さんが持ってきた防腐剤のトップジンを塗って保護しました。

後はみんなで小枝の選別作業です。

好天気に恵まれて、順調に作業が進み、ほぼ見積通りの時間で終了できました。

依頼者のO様が、綺麗に散髪された桜の木を眺めながら、また、伐採した枝の処理の様子を見て、何べんも、何べんもありがとうございますとお礼を言われて恐縮至極です。

お役に立てて良かったです。(^o^)

いろりの和の皆様、作業お疲れ様でした。

 

2020年12月08日

12月9日(水) いろりの和の活動、東5町会N様方庭木剪定

12月9日(水)東5町会のNさんから庭木伐採の依頼があり奉仕作業を行いました。

N様は永年環境ボランティアをしてこられ集会所前の花壇も一手に引き受けてくれています。

ただ、歳を重ねると梯子を使った庭木の剪定作業が難しくなり高所作業に不安を覚えるようになり、朝倉台に引っ越してきた時植えた『翌檜』(あすなろ)の苗木が、30数年経つと大木に成長してお隣に迷惑をかけることを心苦しく感じ今回伐採することを依頼された次第です。

一番奥の槇の木から伐採することにしました。

次の木は高さが4メートル近くあり、根元から一気に切り倒すと他の花木に影響が出る可能性があったことで3段に切り刻むこととしました。

まずは川端さんによるロープ掛けです。

続いて私がチェンソーで切断です。7日のO様方の桜の枝打ち経験があるから息もぴったりで安全に作業が出来ました。

角さんも剪定に余念がありません。

最後に残ったのが『翌檜』(あすなろ)の木です。

ヒノキよりも 小さ いことが多いため、「 ヒノキ のように 明日 なろう」と 意思 をもって いるとされて「あすなろ」と呼ばれ 始め たという説があります。

これも紐掛けして安全に切り倒しました。

後はみんなで小枝切りと大小の枝選別です。これが中々時間がかかる作業です。

あっという間に軽トラ満載になりました。

N様は、「この年末の皆さんもお忙しい中なのに、こんなに綺麗にして下さって、庭が明るくなり良いお正月を迎えられます」と何べんもお礼を言われ恐縮しました。

地域の支え合い、本当に大切ですね。

これで隣家との間もすっきりし見通しのきく明るい庭になりました。

皆様、お疲れ様でした。(東町会担当:坂口)

 

2020年12月10日

12月13日(日) 朝倉地区社会福祉協議会で朝倉小学校の清掃活動をしました。

12月13日、朝倉地区7ヶ大字の区長、自治会長、児童民生委員、地域福祉委員、老人会で組織する朝倉地区社会福祉協議会とPTA役員有志により、地元朝倉小学校の校庭の落ち葉掃除を実施しました。

いつもなら「クリーンウォーク」と称して通学路のゴミ、空き缶などの清掃活動も行うのですがコロナ禍での開催ですので、小学校の校庭掃除に絞って実施しました。

集まって貰った皆様方にはマスクの着用と検温をお願いしました。

朝倉社協会長の片岡区長からの挨拶の後、1時間をめどに校庭内の落ち葉掃除です。

PTA会長も息子さんとともに参加です。

少年野球チームのメンバーも落ち葉掃除に参加です。

やっぱりスポーツをやっている子供達は礼儀正しく、熱心に動いてくれますね~(^o^)

子供達にはお菓子のプレゼントがあります。みんなとてもうれしそうにお菓子を貰っていました。

まもなく2学期も終わりです。コロナに負けず頑張ってください。

皆様、ご協力ありがとうございました。

 

2020年12月14日

12月14日(月) いろりの和の活動、東1町会、H様方庭木の剪定作業

12月14日(月)東1町会のH様宅の不要な庭木伐採依頼がのびのびになっていたのですが、年内に何とか終了できました。

庭の草取り作業、庭への防草シート張り作業、そして、今回は庭木伐採です。

東町会担当の坂口さんと川端さん、小西さんと私(菅原)の4人で作業に当たりました。

まず、玄関階段におがくず集塵のため川端さん、小西さんでシートをかぶせます。

チェンソーは私の仕事です。カイズカイブキは柔らかいので楽に切れます。

切った枝木は太い幹と細い枝に分別します。

さっぱりし、見通しも良くなりました。

続いて北側の樫の幹達です。

H様は、さっぱりとした庭を見られて、これで、いい気分でお正月が迎えられると大喜びでした。

たまたま、お庭にグレーチングが6個立てかけてあるのを見つけた坂口さんが、恐る恐る「実は、私たちは集会所周辺の側溝のふたをさがしていたんですが・・・」とお聞きしたら、「息子が以前必要とか言っていたが、いつになっても取りに来ないし別に良いですよ、差し上げます」と嬉しいご返事を頂きました。坂口さんのホームランです。まさに奇跡です。

今まで3回も奉仕作業させてもらったので、この奉仕に対しての気持ちが通じたのかもしれません。いずれにしましても感謝しかりません。

また、突然お隣さんのU様から庭の梅の木剪定依頼があり、川端さん、小西さんに相談の処、お隣同士やし、今やってしまおうと、お二人から快諾を頂きましたので小一時間奉仕作業を行いましたが、たまたま実家に来られていた娘さんも大喜びしていただいて、作業をやって良かったです。

来春もよく咲いてくれることと思います。

H様から頂いたグレーチングは作業終了後直ちに集会所に運びました。

ぴったりサイズです。

これで集会所横の花壇を愛でに来られるお年寄り達も子供達も足下に不安がなくなりますね。H様のご厚意に感謝・感謝です。

皆様、お疲れ様でした。

 

2020年12月14日

12月20日(日) 里山クラブで朝倉小学校の草刈りを実施しました.

終業式を前に校庭の清掃をと朝倉台里山クラブの面々が集まってくれました。

 まずは、検温から・・・コロナ禍ですので慎重にしましょう。

今回は22人の里山クラブ有志の方が集まってくれました。感謝です。

最初の作業は校庭の裏から集めた落ち葉を「カブトムシの館」や朝小農園への搬送作業です

また、この中でカブトムシの幼虫が育って来年児童達を楽しませてくれると思います。

それから、正門前草刈り班、プール南側草刈り班、プール西側切り株撤去班に分かれそれぞれ作業開始です。

プール西側には25本のツツジの古株が植わっていたのですが、羽虫を呼びプールや隣の田んぼを荒らしていたので切り落としたのです。その切り株抜きです。

かなり深く直根が伸びており電動ハンマー・スコップ・ツルハシを駆使しても1時間に4本が限界です。(;゚ロ゚)  手強かったです。

 

プール西側草刈り班はエンジン草刈り機をブンブン振り回して頑張ってくれました。

 

正門班も草刈り機で綺麗に築山をカットしてくれました。

お陰様で2時間の作業で正門前もすっきりしました。

寒風吹きすさぶ中、本当にボランティアありがとうございました。

平井教頭先生も休日出勤してお手伝いして頂き感謝です。

地元の小学校ですから、地域の人々が力を合わせて守っていかなくてはなりませんね。

「誰かがやるだろう」「教育委員会や市の仕事」と他人任せにするのは、無関心という冷たい心の芽生えです。

特に産業革命以後物質文明となり「金・物の豊かさ」が幸せの尺度となりました。

しかし、「衣・食足りて礼節を知る」と言われるようにこれからは心の時代です。

整理整頓、美しい環境で育った子供達は将来きっと公徳心を持った「本当の幸せは何か」がわかる大人に育つと思います。

子供達の将来が楽しみですね~(^o^)

皆様、大変お疲れ様でした。

 

2020年12月22日

12月26日(土) いろりの和の活動、東2・S様方庭掃除

東2町会のS様方から<庭の皇帝ダリアの花も終わりそろそろ庭の草取り清掃お願いできませんかとの依頼があったのですが、年末多忙なのと寒波もあり日程調整していたのですが、急遽、12月26日(土)川端さんに協力要請して行いました。

《花にら》がはこびり、根っこ玉取りに丁寧な作業を要しましたが見違えるように綺麗になりました。

S様は「わー、とっても綺麗にしていただいて~、ありがとうございます」と大喜びでした。

来年春には、また、大好きな花を咲かせましょうね!(坂口)

 

2020年12月28日

12月27日(日) 素盞嗚神社境内の落ち葉清掃と門松作り

12月27日、午前9時から慈恩寺区にあります素盞嗚神社境内の落ち葉清掃と門松作りを朝倉台自主防災会有志と慈恩寺区長さん等とで実施しました。

境内にあります子供の遊具施設周りも紅葉の落ち葉で一杯です。

参道沿いのひこばえの枝や落ち葉も綺麗に取り除きました。

一方私は太田さんと一緒に門松作りです。

この神社に門松を奉納するようになってもう5~6年になりますか。

菰と荒縄はコメリで買って、松竹梅は近くの山で採取し、南天は自主防災会の角さんのところで頂きました。

小一時間で完成です。(^o^)

鳥居前に設置しますと、一挙に正月気分ですね~(^o^)

素盞嗚の大神様も喜んでくれていると思います。

今年はコロナ騒ぎで夏祭りも中止になりましたが、来夏は是非とも開催して朝倉台の子供達も夜店屋台で楽しんで貰いたいと思います。

少し時間もありましたので境内の紅葉の大木の枯れた枝木を取り除くことにしました。

枯れた枝にロープを引っかけ7人がかりで引っ張って無事に枯れ枝を折ることが出来ました。これで直下のブランコや滑り台で遊ぶ子供達の頭上に落ちてくる心配がありませんね。

 

慈恩寺区の中尾区長さん、清水さん、朝倉台自主防災会坂口副会長をはじめ有志の皆様、お手伝い頂き、ありがとうございました。

 

2020年12月28日

12月27日(日) 集会所1階和室の障子紙を貼り替えました。

12月27日、集会所1階和室の障子紙を貼り替えました。

今年はコロナ禍の三密を避けるために窓の開閉をお願いしていました。

すると破られるのですね~障子紙が・・・・(泣)

皆さん、元気があってよろしい~とは言えませんね・・・・

和紙なら直ぐに破られるので、今回はプラスチック入り和紙に変えました。

二日がかりで障子10枚の張り替えをしました。

やっぱり、障子は新しいと美しいですね。今度は強度も上がって少々のことでは破れないと思います。

皆さんで共有して使う集会所です。丁寧に使用してあげてください。

 

2020年12月28日

12月27日(日) 自主防災会の年間事業予定の《年末防火キャンペーン》を実施しました。

今日、12月27日(日)自主防災会の年間事業予定の《年末防火キャンペーン》を実施しました。

『こちらは、朝倉台自主防災会です!』
『寝たばこは、やめましょう』『ガスの火を付けたら、その場所から離れないように
しましょう』
『灯油の扱いには、特に注意をはらいましょう』等々・・・

車で広報して団地内を回りました。

自主防災会設立以来、20数年にわたって、自主防会員の赤井さんと高橋さんが朝倉台住宅内を火を出さないように、年末巡回啓発をして下さっています。

このように、地道な年末防火啓発活動に対してお二人には心から感謝いたしております。

本当に、頭が下がります。ありがとうございます。(坂口)

 

2020年12月28日

1月27日(水) 学校安全会議の標語看板の補修

過日、安全会議の立て看板が倒れていたため、朝小に引き上げられたと教頭先生から聞きましたので、早速小学校に出向き看板の状態を確認しましたところ、中心の柱の根本が腐食しているだけで看板自体は問題なくまだまだ使えることがわかりました。

そこで、看板を引き上げ、水洗いし木部箇所の汚れ等除去して綺麗に仕上げ、油性のペンキ塗装して乾かしました。

 

1月27日(水)自主防災会の長谷川さんと、朝小学校評議員&学校安全委員もされておられる角田民生委員会長にもお手伝いを願い、看板の設置場所は、以前と同様の通学道交差点近くに設置することにしました。

作業としては、まず緑樹帯の一部を掘りコンクリートブロックを埋めしっかりとした基礎を作ります。

中心の木部に、コの字型の鉄板をきちっとはめ込み、丁寧にネジ止めブロックに埋め完成しました。

これで、簡単には倒れないと思います。

長谷川さんと角田さんには突然の私からの依頼で感謝いたしております。(坂口)

 

2021年01月27日

1月31日(日) 朝倉台集会所でシネマ上映会を開催しました。

1月31日(日)ボランティア朝倉台文体グループ主催、自主防災会共催で集会所に於いてシネマ上映会が行われました。

ご案内の通り、集会所2Fでは密を避けるため30名以内の会場設営と空調等の環境つくりは元より、事前にお申込みされた皆さまにも、当然ながら、検温、マスク着用、消毒等徹底したコロナ対策の上の上映会となっております。

今回の上映は山田洋次監督の「男はつらいよ50」です。

20数名のご来場者の方々は、おしゃべりすることなく寅さんの映画を静かに、時として、クスクス笑いながら楽しまれていました。(坂口)

 

 

2021年02月01日

2月3日(水) 里山クラブが朝倉小学校農園に肥料を施しました。

朝倉小学校西側の農園は朝小児童の食育のための植物観察の大切な農園となっています。

この農園の管理を朝倉台里山クラブメンバー(自主防災会有志)が10年にわたりお手伝いしておりますが、本日畑を肥やすために堆肥をすき込む作業をしました。

PTA会長の岡田さんが軽トラを出して下さり、里山クラブの西田副代表と川端さんの応援を得て奈良県アニマルパークから25袋もの大量の牛糞を無償でいただいてきました。

最初に、昨秋に集めた枯れ葉に牛糞をすき込みます。これも二月もすれば落ち葉が分解され良い堆肥になります。

次は畑に牛糞を投入です。

後で近くの農家の森川さんに耕運機を提供して耕して畝立てをして下さいます。

又、裏山にあるキウイ園にも冬の肥料として投入しました。

この地道な冬の間の土作りが、最も大切なんです。

今年も又1000個以上のキウイが収穫できるでしょうね。子供達の笑顔が見られるのが楽しみですね。 (^o^)  (坂口)

 

 

 

2021年02月06日

3月1日(月) 3月のほほえみサロンも皆さんのお宅にお弁当を配送しました。

新型コロナウィルスも少しは下火になりましたが、ワクチンの注射がまだまだですね。

ほほえみサロンも12月から集まれていません。

3月1日も皆さんが集まれないのでお弁当の配送です。

今回はおひな様をモチーフに趣向を凝らしました。

おひな様弁当に春色バンズです。中々美味しいケーキのようなパンです。

15人前ともなると壮観です。

それにお雛様の折り紙もお届けしました、

皆さんお元気そうですが、やっぱり誰にも会わないし、何処にも行ってないとかて、少し弱ってらっしゃる様にお見受けしました。�

コロナが、収まって、皆で集まって、おしゃべり出来る様に成るまで、元気で、いてねとお願いして来ました。(奥山)�

 

 

2021年03月03日

3月3日(水) 4号公園設置の朝小安全会議の標語看板を補修しました

過日、朝倉台信号近くの朝小安全会議の標語看板の傷みを補修しましたが今回、朝小児童の分団集合場所である4号公園に設置の標語看板の傷み具合を見ると、かなり腐食していました。

特に足下の土中に接した部分が腐ってきておりました。

そこで、市内の銘木材木店に、朝小の看板用の材木用にとご無理をお願いして国産の腐食しにくい木、4本(2m)を無償で分けていただいて、自主防災会の長谷川様に木枠の補強をして頂きました。

 

そして、本日この朝小安全会議の立て看板の場所を自主防災会の、川端さんと河野さんが綺麗にして下さいました。

川端さんは毎日、登校時に見守りボランティアに奉仕活動してくれまして、河野さんは、毎日、4号公園のゴミ拾いをしてくれています。

お聞きしますと、この場所は、散歩される住民の方々も腰かけて休憩される人が多いようです。

私が常々言ってます「気づく、考える、行動する」で朝倉台が、また、綺麗になりました。(坂口)

PS,  3月6日(土)

 上の写真のとおりレンガ部の汚れが目立っていましたので、再度川端氏と河野氏とで水洗いして頂き、花も増やしてさらに綺麗にしました。

黄色い花の『ヒメリュウキンカ』は、イギリス、ヨーロッパが原産地の山野草です。
ヒヤシンス、スズラン、スイセン、も植えましたが、これから、花畑になっていきます。

 

 

2021年03月03日

3月9日(火) 西7町会有志でガードレールの再塗装をしました。

先日、西7町会にお住まいの堂本自主防災会副会長から「西7丁目にあるガードレールが経年劣化でかなり錆びてきている。一度、サビを落としサビ止めして再塗装すればまだまだ持つのに~」との相談を受けたのです。

そこで、市の土木課に相談に行きましたところ、ペンキや錆止めなど資材の提供を受けることが出来ました。

そこで3月9日、堂本氏や向田町会長など西7町会の有志7人でガードレールの再塗装工事を実施しました。

まずは錆止めの下塗りです。

そして乾くのを待って白ペンキ塗装です。

町内会皆様の協力のお陰で、ガードレールが生き返りました。

西7町会有志の皆様、お疲れ様でした。自分たちが住む街は皆で協力し合って美しくですね。本当にお疲れ様でした。

また、快く資材を提供して下さった土木課の皆様ありがとうございました。(菅原)

 

2021年03月09日

3月10日(水) 桜井AC(アスリートクラブ)メンバーが2号公園東広場を清掃しました。

住民の方から「水曜日に朝倉台の駅前公園の清掃をしてくれている少年グループがいます」との噂を聞きつけ向田副会長が3月10日に見つけ早速取材を敢行してくれました。

グループは桜井AC(アスリートクラブ)という小学生を中心としたの陸上競技(短距離)の練習チームでした。

代表の服部コーチに聞きますと「楽しく走る」をモットーに日々陸上競技(短距離)の練習に取り組んでいます。メンバーは10人で普段は橿原のグランドで練習していますが、月に何回か朝倉台の広場や歩道を練習に使わせてもらっています。そのお礼として駅前、遊歩道、広場の清掃をしていますとのことでした。

服部コーチの息子さんの蓮太郎君は朝倉小学校出身の児童で、第34回全国小学生陸上競技交流大会で6年男子100mで11.83秒で優勝されています。この時は予選でも11.72秒と21年ぶりの日本新記録を樹立され当ホームページでも紹介いたしました。

使った広場は綺麗に掃除しようと云う精神は素晴らしいですね。

ありがとうございました。

 

2021年03月16日

3月10・11日 自主防災会で準幹線道路の街路樹の点検を行ないました

3月10~11日、自主防災会の坂口副会長、多田さんと川端さんとが準幹線道路脇の街路樹(ハナミズキ)の点検を行なって頂きました。

その結果、13カ所ものハナミズキが立ち枯れしておりました。

また、添え木の竹が古く腐ったり途中で割れたりして添え木の役目になっていない箇所も散見されたので、環境美化上でも見てくれも悪いので取り外していただきました。

駅前T字路から信号の場所まで行いましたがご道路沿いの人たちからも綺麗にしていただいてありがとうございますと大変喜ばれました。

都市計画課によるとハナミズキは苗木の時が粘りが良くなく2年くらいは水やりが欠かせないそうです。

坂口副会長は「自主防災会でもこの夏場は土木課と協力して街路樹の苗木の水やりをやりたい」と力強い言葉を頂きました。

本当にありがとうございます。

2021年03月16日